するくらいなら普通にジャンドで良いんじゃないの?

と思う今日この頃
新装開店するということで用事ついでに寄ってみました。

デッキは店員さんから借りたアゾリウスコントロール

R1 赤単 ××
R2 セレズニアビート ××
R3 ゴルガリミッドレンジ ○××

乗り手が下手くそなせいで0-3。でも久々の対人戦楽しかったです。

その後はストレージのカードでワンチャン白単オーラ組めるんじゃね?とか思いながらストレージ漁るも19時からのスタンに間に合わず少し観戦して帰宅。

やっぱ対戦相手と面向かってやるマジックは最高やな。

対戦していただいた方、デッキ貸してくれた店員さんに感謝。
迷路の霊魂とかつよわい感じのカードが出て来たので組まざるを得ないじゃないですかやだー(歓喜
5分で考えてみた


土地17
4不毛
8フェッチ
5島

クリーチャー12
4デルバー
4ドレッドノート
4宿敵

呪文31
4渦巻く知識
4思案
4もみ消し
3蒸気の絡み付き
2定業
4目くらまし
3計略縛り
3四肢切断
4FoW

こうですかわかりません!
秘密のみ

Deadguy Ale? ああ、奴は路地裏で野垂れ死んじまってな……

近況報告

2013年11月27日 日常
ご無沙汰しとります(挨拶

前の日記に書いたとおり近況でも書こうかと。


まず言えることは、目ぼしいカードは全て売り払いました。

理由はいろいろあるので言えませんが、少なからずすぐにでもギャザ復帰出来るわけではないということは確かです。

勿論このままギャザやらずにいるかというと、そういうわけでもなく、しばらくはどたばたすることは無いのでゆっくり貯金して資金をためていきたいです。

目標を来年四月のGP名古屋ではなく、来年八月のGP神戸のレガシーサイドイベントとします。


次に東京帰還はいつになるのか、と言うことですが、まあ少なからず年内は無理です。

正直、今の仕事場の雰囲気が良く、上司が仕事なり何だりで面倒見てくれているので、この恵まれた環境の中でもう少し色々勉強していきたいと思っている所です。後ワンチャン社員に上がれるチャンスもあるので。

ざっとこんな感じです。
登録販売者資格受かりますた

ギャザ禁して良かったです

仕事終わったら近況報告でもします
GP京都のニコ生放送にて行われたプレゼント企画

当方小躍りしとります

デッキはR-B-Nic-Fit

R1 UWtr石鍛冶ソプター@カイザーさん ×○―
G1序盤のミスがデカかった。爆薬見えてるのに手なりでディード置いちゃうのはないね。

R2 Ant@AKKAさん ×○―
一戦目は茶番。2戦目以降はエーテル宣誓会の法学者が偉大でした。

R3 BWGJunk@&uさん ×○×
G1,G3はダブマリながらも善戦。リサイクルが頑張ってくれました。

0-1-2というわけわからん結果に。デッキがデッキなだけにもう少しプレイング早くしないと駄目やな。
みんなあのデッキを忘れすぎい!!

Mirroire Magique

土地16
3Tropical Island
2Tundra
4霧深い雨林
3溢れかえる岸辺
1吹きさらしの荒野
2島
1森

呪文44
4渦まく知識
4思案
4定業
3ギタクシア派の調査
1ケアヴェクの火吹き
4沈黙
1オアリムの詠唱
4チャネル
3加工

4彩色の星
4師範の占い独楽
4予言のプリズム
4死者の鏡
まずはデッキをペタル


「Rector-Blessing Nic-Fit」
土地22
2Bayou
2Savannah
1Scrubland
3新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
1湿地の干潟
2ファイレクシアの塔
4森
3沼
2平地

クリーチャー11
4老練の探険者
1永遠の証人
3アカデミーの学長
2スラーグ牙
1錯乱した隠遁者

呪文28
4陰謀団式療法
3緑の太陽の頂点
4突然の衰微
2悪魔の意図
4未練ある魂

2破滅的な行為
1制圧の輝き
1生網の本殿
1リサイクル
1集団的祝福

3師範の占い独楽

2エルズペス・ティレル

サイドボード15
1トーモッドの墓所
3強迫
2無垢の血
1根絶
1外科的摘出
2梅澤の十手
1漁る軟泥
1調和スリヴァー
1忘却の輪
1最後のトロール、スラーン
1頭蓋の摘出


基本的なコンセプトは従来のNic-Fitと同じだが、
攻め方を大型クリーチャーで押し切るのではなく、
トークンを大量に展開し制圧しきるのを目的としている。

・土地
基本的なNic-Fitと大して変わらない土地構成。
ドライアドの東屋を搭載していないのは、
最序盤で頂点で持ってきたいのが東屋じゃなくてベテランだから。

ファイレクシアの塔:
2枚は欲しい。
トークンサクって古の墳墓みたいな使い方も出来るのが良い。

・クリーチャー
ベテラン:
4積み異論は認めない。

永遠の証人:
かゆい所に届くカードだけど最近は死儀礼が睨みを利かせてるので、
数を抑えて一枚に。

アカデミーの学長:
持ってきたいエンチャントが場面ごとに違うので、
その場面ごとになるべく手札にアカデミーが欲しいので3枚。
4枚はやりすぎ。
サクリ台がなくて手札でもたつく画が見える。

スラーグ牙:
強いよ。
2枚出ちゃえばあらかた勝ちでしょ。

錯乱した隠遁者:
マジ強い。
ではなく、
リストークン:
マジ強い。

・呪文

陰謀団式療法:
特に言うことなし。
いや色々難しいカードなのは分かるけど、
そういったことはここでは書かないで置く。
とりあえずコイツを4枚入れない理由は特に思い浮かばない。
原初の成長とか入れればまた違うかもね。

緑の太陽の頂点:
まあ3枚。
4枚入れると持ってくるクリーチャーがいなくなることもあるので。

突然の衰微:
このデッキ最高の除去。
大体4マナ以上で壊したいのがPWなので、
そんなものは物量で押しつぶしましょう。
装備品? エルドラージ? それはもう少し後で話しします。

悪魔の意図:
実質デモチューです。
打つだけで土地二枚が場に出るだけでなく、
好きなカードが手札に入るんですよ!?
まあ、適正枚数が2枚なのでそれ以上入れると非常にストレスがたまります。

未練ある魂:
最高のアタッカーであり、
フィニッシャーであり、
ブロッカーであり、
生け贄であります。
ファッサファサー(AA略

破滅的な行為:
トークン戦略とミスマッチ感否めないですが、
序盤で押し切られてる場面をこれで一気にリセットするのが非常に楽しい。
まあトークンで押し切れる場面も少なくないので、
3枚だったところを2枚に抑えることに。

制圧の輝き:
これだけあればクリーチャー戦はあらかた勝てます。
トークン展開してこれ出せばほぼ勝ちです。
エムラクールや細菌トークンがリストークンに制圧される画が滑稽で溜まりません。

生網の本殿:
どんなカード?
こんなカード

Honden of Life’s Web / 生網の本殿 (4)(緑)
伝説のエンチャント — 祭殿(Shrine)

あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする祭殿(Shrine)1つにつき、無色の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。


要はトークンを出すエンチャント。
アカデミーから持ってくることが多々。

リサイクル:
どんなカード?
こんなカード

Recycle / リサイクル (4)(緑)(緑)
エンチャント

あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたがカードをプレイするたび、カードを1枚引く。
あなたの手札の最大値は2である。


手札の最大値が2になる代わり、
カードをプレイすればドロー出来る最高のドローエンジン。
土地を伸ばして、積極的に動くこのデッキにとてもマッチする。

集団的祝福:
自軍をパワーアップさせるエンチャント
1/1の束でアタックし、スルー宣言させたところで
アカデミーを塔でサクリ、これを出すテクニックも可能。
種がばれてしまえば普通に出しましょう。

師範の占い独楽:
最高のライブラリー操作カード。
リサイクルとの相性も良し。

エルズペス・ティレル:
トークンを積極的に出すデッキならこっちのペスを使いましょう。
ライフ得放題でトークンも出し放題、そしてまっさらにし放題。

サイドボードは少し適当なので割愛。

ちょっと職場にお呼びがかかったのでしばしお待ちを
近場でレガシーの大会を行なってると知り(それでも電車で一時間)、資格の模擬テストの点数が良かったので調子に乗って参加することに

デッキは大会に持ち込むのが初めてのNic-Fit。大会に出したレシピは公開するのが恥ずかしいので載せない。

R1 Junk ××
ボブ強いね。リリアナ強いね。土地が伸びないね。あれー?

R2 BUG ○××
G1で最終奥義決めるものの、その後がグダグダ。キャストする順番間違ってたり。

R3 Buy
茨城にもやつがいるとは思わなんだ。

まあ結果は残念だが、改善点が見つかったのは良かった。

これから暇があれば、通おうかなとは思います。
実は結構コンボが好きだったりして

第5位 歪んだ世界コンボ
かなりマイナーどころなデッキ。
トークン出すクリーチャー(主にエルドラージ・ドローン)を展開し、歪んだ世界を撃つデッキ。
こっちのパーマネントは増え、相手の場には何も無くなる。
フィニッシャーはアクローマの記念碑とかその辺かね。

第4位 Birthing-Pod
モダンで活躍中のポッド。
様々なクリーチャーを展開してビートにも行けるし、隙あらばコンボを完成させて殺すこともできる。
キキジキをアド原にするという考え方が結構驚いたり。

第3位 The Spy
1t目キル率の高さでいえばベルチャーと同等。
しかしあのガチャガチャ具合はベルチャーには真似出来ない楽しさがある。
土地0という清々しさもまた良い

第2位 ANT
コンボの癖にストイックな印象があるデッキ。
レガシー環境に存在する他のコンボデッキと比べると1テンポ程遅いが、安定感があり、様々なルートで攻めることが出来るデッキ。
ただこれは自分で使うより、上手い人が回すところを見てるのが楽しいと思う。
(そもそもANT何て数えるくらいしか回したことないし)

第1位 Sunny-Side-Up
自分がコンボを語る上で、欠かせない存在。
モダンというフォーマットが成立して以来、ずっとモダンではこれを回してる。
とにかく回してて楽しい(相手はげんなりする)。
そしてどのコンボデッキよりも美しい(相手はげんry)
何よりも動きが本当に多彩(相手はry
回したことないという方は是非一度作って回してみてください。
パーツもそこまで高くないはずです。
くだらないことで秘密に

ようやく休める

2013年3月16日 日常
八連勤と言う馬鹿なことを終えたので何か書こうかと思う
5位 冒涜された地
多分ギャザ始めて一番最初に触ったハンデス。
土地一枚破壊する上にハンデスもできるって強くね? と当時思ったもんです。

4位 精神ヘドロ
スタンやってた頃、これと永遠溢れの杯を使って4t目に打つ黒コンを作ってました。

3位 陰謀団式療法
多分ギャザの中で一番難しいカードの一つだと思う。表当たった時の快感たるや。

2位 Hymn to Tourach
雑に強いカード。序盤、中盤、終盤いつでも(相手のハンドが二枚以上あれば)強い。

1位 思考囲い
文句なし。土地でなければどれ捨てても良いんですか!? 2点ペイ? 余裕余裕


番外編1 不正利得
これも一応ハンデスなんですよね。PiFが無いころのANTに使われてましたね。

番外編2 悪疫
環境が許してくれれば最強のハンデス。おおぽっくすよ しんでしまうとは なさけない。
デッキはいつもの

土地22
4Scrubland
2Bayou
4湿地の干潟
4新緑の地下墓地
1吹きさらしの荒野
3不毛の大地
2沼
1平地
1森

クリーチャー12
4死儀礼のシャーマン
4闇の腹心
4石鍛冶の神秘家

呪文27
4思考囲い
4剣を鍬に
4Hymn to Tourach
3突然の衰微
1壌土からの生命
3未練ある魂

1森の知恵

2師範の占い独楽
1梅澤の十手
1殴打頭蓋

3ヴェールのリリアナ

サイドボード15
1トーモッドの墓所
1仕組まれた爆薬
1根絶
1外科的摘出
1大祖始の遺産
1真髄の針
2エーテル宣誓会の法学者
2ガドック・ティーグ
2忘却の輪
2窒息
1情け知らずのガラク

前日の少し調整してこの形に。

R0××
前日の俺「ここまで来て飯食って寝落ちして終わりとか洒落にならないですから^^」
当日起きたら8時半とかもうね

R2 トリコカラー ×
1ゲーム遅刻のためゲームロス。フリーしたらこっちが連勝。悔しい

R3 URGB ×○○
4色と言う夢のあるデッキ。しかし不毛が強かった。さらに窒息がげろ強かった。

R4 UR ○×○
G3ヴェンディでバター落とされるも窒息が強かった。

R5 硫黄の渦入りZoo ××
多分この日一番当たっちゃいけないところだった気ガス。渦強い

R6 ショーテル全知 ×○○
G1互いにぐだりにグダる。窒息が(ry

R7 UGマッドネス ○×○
久々にボブ死。いやあ、ボブ死は実に良いですねえ。窒(ry

R8 ゴブリン ××
G1相手土地一枚で止まってたのに死んだ。G2は変なキープして負け

R9 Zoo ××
だからZooはやめてください死んでしまいます

4-5と言う残念な形に。でもまあ納得はできてます。プレイミスも多々あったけど楽しかったから満足

でもまあもしもう一度出られるなら、最悪デッキはこうする


4Scrubland
2Bayou
4湿地の干潟
4新緑の地下墓地
1吹きさらしの荒野
3不毛の大地
2沼
1平地
1森

クリーチャー12
4死儀礼のシャーマン
4闇の腹心
4石鍛冶の神秘家

呪文26
4思考囲い
4剣を鍬に
3Hymn to Tourach
3突然の衰微
1壌土からの生命
3未練ある魂

1森の知恵

2師範の占い独楽
1梅澤の十手
1殴打頭蓋

3ヴェールのリリアナ

サイドボード15
1トーモッドの墓所
1根絶
1外科的摘出
1大祖始の遺産
1真髄の針
2ガドック・ティーグ
1エーテル宣誓会の法学者
2忘却の輪
2窒息
2破滅的な行為
1情け知らずのガラク

ヒムを一枚抜いて60枚にし、ビート系に入れられるディードをサイドに組み込む。

特にディード等の全体除去は今回何度も欲しいと思った。
4-5のズークー。

詳しい結果や当たり、デッキレシピは後程

仕事楽しいです(白目

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索