ありがとうDN
2022年3月30日 Magic: The Gatheringここに来るのは本当に約4年ぶり
今は仕事変わったり、使ってるデッキが変わってたりするけど、マジックが好きなことには変わりない。
ここまでマジックに夢中になれた要因のひとつにこのDNがあることは間違いない。
ありがとう
Twitter:@NaokiEA
note:NaokiEA@eanaoki
今は仕事変わったり、使ってるデッキが変わってたりするけど、マジックが好きなことには変わりない。
ここまでマジックに夢中になれた要因のひとつにこのDNがあることは間違いない。
ありがとう
Twitter:@NaokiEA
note:NaokiEA@eanaoki
アグロロームから始めるレガシー
2018年4月16日 Magic: The Gathering コメント (3)やめとけ(挨拶
皆さんお久しゅうございます
昨年の4月頃から東京に引っ越しし、以前中退した大学で学んでた事を別の学校で学びながら仕事しとります。
最近になってギャザが再開できるようになり、
レガシーの大会にも出られるようになったのでまたちょくちょく更新するかもです。
で、何のデッキ使ってるのというと、まあいつものアグロロームで。
何だかんだ1年以上使っています。
使い始めの時と考えが変わってるので覚え書きでも
まず始めに言っときますが、この日記を見ている人で青いデッキ、Tire1又は1.5位のデッキを使ってる人はこの日記は恐らく無意味だと思います。
このデッキを相手にするときには参考になるかも知れませんが、今使ってるデッキから乗り換える程のデッキではないです。
チャリスやロームを使うよりブレストやウィルを使った方が勝率は高いと思いますし、チャリスを使いたいならエルドラージという暴力があります。
「そんな!!もうタバナクル買っちゃったよ!!」
という方は、土地単を組みましょう。
じゃあアグロロームはそんなにクソなのかと言うと、そこまで言うほどじゃないです。
今現在のメタはグリデル、土地単、青絡みの多色コン(4cレオやグリコン)、その他コンボという風に想定しています。
これらの内、グリデル、土地単、コントロールにはそこまでの不利がつきません。
有利です、て言えないのは、このデッキはブレストポンダーが入っているデッキと比べて「カードを探しに行く」力が乏しいためです。
しかしアグロロームの持つ戦略は全て魅力的です。モックススタートからのチャリス設置、不毛とロームの土地嵌め、P/Tが巨大化した聖遺の騎士によるワンパンKO。
これらがうまく決まってしまえば相手に何もさせずに勝つことが出来ます。
そしてこれらの手段が、上に記したデッキ郡に非常に効果的なのです。
反面、対コンボでは少し苦しい戦いを強いられます。
初手モックスチャリスが決まり、その後相手が何も動けないのなら良いのですが、1t目にチャリスを唱えられる確率はおよそ15%程であり、
2ターン目に上手くチャリスを置かれたとしてもその上からコンボ始動されたら何もできません。
まあそんなこんなで何が言いたいのかと言うと、
「レガシーでしっかり勝ちたいのなら、こんなピーキーなじゃじゃ馬デッキ組むより他のデッキ組んだ方がまし」
ということです。
それでもこのアーキタイプを組みたい、または回している方には役立てられるよう頑張って書きます
では、このアーキタイプの簡単なレシピから
土地27
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
1森
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1陰謀団のピット
1ドライアドの東屋
1イス卿の迷路
1幽霊街
クリーチャー11
4闇の腹心
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
4聖遺の騎士
1ラムナプの採掘者
呪文22
2緑の太陽の頂点
3突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
3ヴェールのリリアナ
これが最近の基本的なアグロロームのレシピです。
では各々の採用基準から
土地
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
1森
基本色マナを出す目的で採用されている土地。
この色マナ土地は基本13枚から減らす必要はないと思う。
初手に1枚は来てほしいので計算上13枚か14枚が都合良い。
差があるとすればレオヴォルト採用のため、森かBayou 1枚がTropical Islandになる場合、追加の色マナとしてフェッチか沼を入れることもある。
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1陰謀団のピット
1ドライアドの東屋
1イス卿の迷路
1幽霊街
色マナを出す以外で役割がある土地14枚
この辺りもそこまで個人差があるわけではない。
少し前は幽霊街なし、ピットの枠がサイクリングランドだった。
強いていえば、個人の好みで迷路がタバナクルになるくらいか無色マナを嫌って不毛か幽霊街を減らすかも。
クリーチャー
3闇の腹心
3聖遺の騎士
このデッキを使うなら最低限入れなくてはいけないクリーチャー
闇の腹心はこのデッキのドローソース、聖遺の騎士はフィニッシャーである。
概ね4枚の採用だが、森の知恵、ラムナプの採掘者、不屈の追跡者、レオの枚数によって個人で変動する。
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
1ラムナプの採掘者
ゼニスで持ってくる枠。
あった方が色々便利。
軟泥は墓地対策+追加のフィニッシャー。ガドックはコンボ、奇跡対策。ラムナプの採掘者はるつぼ役。ラムナプと幽霊街はセットで採用すると吉。
この辺は何を見るかによって変動する。
ファクト破壊を見るならクァーサルの群れ魔道士。1マナ域の動きを追加したいなら死儀礼。追加のアド源を入れるなら追跡者、レオ。
呪文
2緑の太陽の頂点
3突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
基本的な呪文枠。
ゼニス、ロームは増えることはあれど減らすことはないと思われる(旧式の赤願い型で無ければ)。
ここも個人差があり、1tモックスからのロームがしたいのであれば3枚になると思う。4枚採用さすがに現環境では重すぎる。
除去は採用カードに違いがあれど、自分的には6枚から減らさない方が良いと思う。
他の除去の候補として、コラガンの命令、毒の濁流、名誉回復など。
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
語る必要なし
3ヴェールのリリアナ
カードパワーの塊。
ヴェリアナ2枚にしてラストホープ1枚追加するのも有り。
個人的にはヴェリアナ最強信者なので2枚以上は採用する。
これが無いと、TNNとアンコウを除去できない。
サイドボードとキープ基準については明日以降。
皆さんお久しゅうございます
昨年の4月頃から東京に引っ越しし、以前中退した大学で学んでた事を別の学校で学びながら仕事しとります。
最近になってギャザが再開できるようになり、
レガシーの大会にも出られるようになったのでまたちょくちょく更新するかもです。
で、何のデッキ使ってるのというと、まあいつものアグロロームで。
何だかんだ1年以上使っています。
使い始めの時と考えが変わってるので覚え書きでも
まず始めに言っときますが、この日記を見ている人で青いデッキ、Tire1又は1.5位のデッキを使ってる人はこの日記は恐らく無意味だと思います。
このデッキを相手にするときには参考になるかも知れませんが、今使ってるデッキから乗り換える程のデッキではないです。
チャリスやロームを使うよりブレストやウィルを使った方が勝率は高いと思いますし、チャリスを使いたいならエルドラージという暴力があります。
「そんな!!もうタバナクル買っちゃったよ!!」
という方は、土地単を組みましょう。
じゃあアグロロームはそんなにクソなのかと言うと、そこまで言うほどじゃないです。
今現在のメタはグリデル、土地単、青絡みの多色コン(4cレオやグリコン)、その他コンボという風に想定しています。
これらの内、グリデル、土地単、コントロールにはそこまでの不利がつきません。
有利です、て言えないのは、このデッキはブレストポンダーが入っているデッキと比べて「カードを探しに行く」力が乏しいためです。
しかしアグロロームの持つ戦略は全て魅力的です。モックススタートからのチャリス設置、不毛とロームの土地嵌め、P/Tが巨大化した聖遺の騎士によるワンパンKO。
これらがうまく決まってしまえば相手に何もさせずに勝つことが出来ます。
そしてこれらの手段が、上に記したデッキ郡に非常に効果的なのです。
反面、対コンボでは少し苦しい戦いを強いられます。
初手モックスチャリスが決まり、その後相手が何も動けないのなら良いのですが、1t目にチャリスを唱えられる確率はおよそ15%程であり、
2ターン目に上手くチャリスを置かれたとしてもその上からコンボ始動されたら何もできません。
まあそんなこんなで何が言いたいのかと言うと、
「レガシーでしっかり勝ちたいのなら、こんなピーキーなじゃじゃ馬デッキ組むより他のデッキ組んだ方がまし」
ということです。
それでもこのアーキタイプを組みたい、または回している方には役立てられるよう頑張って書きます
では、このアーキタイプの簡単なレシピから
土地27
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
1森
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1陰謀団のピット
1ドライアドの東屋
1イス卿の迷路
1幽霊街
クリーチャー11
4闇の腹心
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
4聖遺の騎士
1ラムナプの採掘者
呪文22
2緑の太陽の頂点
3突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
3ヴェールのリリアナ
これが最近の基本的なアグロロームのレシピです。
では各々の採用基準から
土地
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
1森
基本色マナを出す目的で採用されている土地。
この色マナ土地は基本13枚から減らす必要はないと思う。
初手に1枚は来てほしいので計算上13枚か14枚が都合良い。
差があるとすればレオヴォルト採用のため、森かBayou 1枚がTropical Islandになる場合、追加の色マナとしてフェッチか沼を入れることもある。
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1陰謀団のピット
1ドライアドの東屋
1イス卿の迷路
1幽霊街
色マナを出す以外で役割がある土地14枚
この辺りもそこまで個人差があるわけではない。
少し前は幽霊街なし、ピットの枠がサイクリングランドだった。
強いていえば、個人の好みで迷路がタバナクルになるくらいか無色マナを嫌って不毛か幽霊街を減らすかも。
クリーチャー
3闇の腹心
3聖遺の騎士
このデッキを使うなら最低限入れなくてはいけないクリーチャー
闇の腹心はこのデッキのドローソース、聖遺の騎士はフィニッシャーである。
概ね4枚の採用だが、森の知恵、ラムナプの採掘者、不屈の追跡者、レオの枚数によって個人で変動する。
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
1ラムナプの採掘者
ゼニスで持ってくる枠。
あった方が色々便利。
軟泥は墓地対策+追加のフィニッシャー。ガドックはコンボ、奇跡対策。ラムナプの採掘者はるつぼ役。ラムナプと幽霊街はセットで採用すると吉。
この辺は何を見るかによって変動する。
ファクト破壊を見るならクァーサルの群れ魔道士。1マナ域の動きを追加したいなら死儀礼。追加のアド源を入れるなら追跡者、レオ。
呪文
2緑の太陽の頂点
3突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
基本的な呪文枠。
ゼニス、ロームは増えることはあれど減らすことはないと思われる(旧式の赤願い型で無ければ)。
ここも個人差があり、1tモックスからのロームがしたいのであれば3枚になると思う。4枚採用さすがに現環境では重すぎる。
除去は採用カードに違いがあれど、自分的には6枚から減らさない方が良いと思う。
他の除去の候補として、コラガンの命令、毒の濁流、名誉回復など。
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
語る必要なし
3ヴェールのリリアナ
カードパワーの塊。
ヴェリアナ2枚にしてラストホープ1枚追加するのも有り。
個人的にはヴェリアナ最強信者なので2枚以上は採用する。
これが無いと、TNNとアンコウを除去できない。
サイドボードとキープ基準については明日以降。
非実体化難民(挨拶
メモがてらに結果報告。
「非実体化が無い!」と騒いでいたのは私です。あとうろ覚えです。
デッキは白青パンハモ
R1 マルドゥPWコン ××
R2 マルドゥ機体 ×○○
R3 ティムールエネルギー ×○×
R4 BGアグロ ×○×
R5 最強の外国人
実質1-3
大会後非実体化はメインから落ちたのじゃ
秘密に調整後レシピ
メモがてらに結果報告。
「非実体化が無い!」と騒いでいたのは私です。あとうろ覚えです。
デッキは白青パンハモ
R1 マルドゥPWコン ××
R2 マルドゥ機体 ×○○
R3 ティムールエネルギー ×○×
R4 BGアグロ ×○×
R5 最強の外国人
実質1-3
大会後非実体化はメインから落ちたのじゃ
秘密に調整後レシピ
メモ
2017年2月8日 Magic: The Gathering青単 逆説的な結果+霊気貯蔵器 ストーム
土地21
3発明展覧会
18島
クリーチャー8
4羽ばたき飛行機械
4面晶体の這行機
呪文31
4棚卸し
4乱動の握撃
4逆説的な結果
4バラルの巧技
4予言のプリズム
4金属紡績工の組細工
4鼓舞する彫像
3霊気貯蔵器
土地21
3発明展覧会
18島
クリーチャー8
4羽ばたき飛行機械
4面晶体の這行機
呪文31
4棚卸し
4乱動の握撃
4逆説的な結果
4バラルの巧技
4予言のプリズム
4金属紡績工の組細工
4鼓舞する彫像
3霊気貯蔵器
スタンのANT(パクリ
2017年2月1日 Magic: The Gathering今年もよろしくお願いします(挨拶
とりあえず暫定レシピ
土地19
4港町
12島
3平地
クリーチャー4
4上級建設官、スラム
呪文37
3上天の貿易風
4逆説的な結果
4バラルの巧技
4骨の鋸
4聖戦士の盾
4改革派の地図
4予言のプリズム
3金属紡績工の組細工
4鼓舞する彫像
3霊気貯蔵器
4tキル可能。安定5~6tキルまで持っていける。
とりあえず暫定レシピ
土地19
4港町
12島
3平地
クリーチャー4
4上級建設官、スラム
呪文37
3上天の貿易風
4逆説的な結果
4バラルの巧技
4骨の鋸
4聖戦士の盾
4改革派の地図
4予言のプリズム
3金属紡績工の組細工
4鼓舞する彫像
3霊気貯蔵器
4tキル可能。安定5~6tキルまで持っていける。
GP千葉
2016年11月28日 Magic: The Gatheringお疲れ様でした。(挨拶
デッキは愛しのパニアブ。リストは以下
土地26
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1平穏な茂み
1やせた原野
1カラカス
1イス卿の迷路
1ドライアドの東屋
1森
1沼
クリーチャー11
4闇の腹心
1ガドック・ティーグ
1漁る軟泥
4聖遺の騎士
1不屈の追跡者
呪文23
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
2森の知恵
2ヴェールのリリアナ
サイドボード15
1名前の長い土地
2スレイベンの守護者、サリア
2エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
2思考囲い
2剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
3虚空の力線
R1 バーン ○××
こんがり焼けました。
3ゲーム目にアタック行かなければワンチャンの目があった。
R2 リアニ ○○
R3 魚 ××
土地しか引かなかった。致し方なし
R4 グリクシステゼレッターヘルムヴォイド ××
1ゲーム目で黒力線出てきて「なんだなんだ!?」てなってる間に死にました。
R5 エルドラージ ××
王道を往かれました
1-4ドロップ。下手くそでした。
今の実力isこれ。
後悔は無いと言えば嘘ですが、持てる力を持ってやりきったので満足ではあります。
3日間お疲れ様でした。
デッキは愛しのパニアブ。リストは以下
土地26
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1平穏な茂み
1やせた原野
1カラカス
1イス卿の迷路
1ドライアドの東屋
1森
1沼
クリーチャー11
4闇の腹心
1ガドック・ティーグ
1漁る軟泥
4聖遺の騎士
1不屈の追跡者
呪文23
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
2森の知恵
2ヴェールのリリアナ
サイドボード15
1名前の長い土地
2スレイベンの守護者、サリア
2エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
2思考囲い
2剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
3虚空の力線
R1 バーン ○××
こんがり焼けました。
3ゲーム目にアタック行かなければワンチャンの目があった。
R2 リアニ ○○
R3 魚 ××
土地しか引かなかった。致し方なし
R4 グリクシステゼレッターヘルムヴォイド ××
1ゲーム目で黒力線出てきて「なんだなんだ!?」てなってる間に死にました。
R5 エルドラージ ××
王道を往かれました
1-4ドロップ。下手くそでした。
今の実力isこれ。
後悔は無いと言えば嘘ですが、持てる力を持ってやりきったので満足ではあります。
3日間お疲れ様でした。
10/30 カードショップさくらGPT千葉
2016年10月31日 Magic: The Gathering眠い(挨拶
デッキは愛しのパニアブ。今日も今日とて簡易
R1 パトリオット ×○○
R2 食物連鎖 ○×○
R3 黒単POX ○○
R4 ID
R5 ID
SE1 Ant ○××
また一没か。まるで成長していない……
恐らく来週のリンクスがラストチャンス
デッキは愛しのパニアブ。今日も今日とて簡易
R1 パトリオット ×○○
R2 食物連鎖 ○×○
R3 黒単POX ○○
R4 ID
R5 ID
SE1 Ant ○××
また一没か。まるで成長していない……
恐らく来週のリンクスがラストチャンス
10/2リンクス&10/10トリックスターGPT千葉
2016年10月11日 Magic: The Gathering簡易じゃよ(挨拶
デッキは愛しのパニッシングアブザン
10/2リンクス
R1 ドレッジ○○
R2 オムニ×○○
R3 SnT×○○
R4 BUGデルバー○○
ID
ID
SE1 4cデルバー ○○
SE2 SnT ○××
2没
10/10トリックスター
R1 奇跡○○
R2 リアニ×○○
R3 URデルバー○○
ID
ID
SE1 BUGカスケード ○×○
SE2 ティムールデルバー ○○
SE3 エルフ ○××
3没
最後の最後勝ちきれないところがらしいっちゃらしいが
あ、マスターピース火氷剣当たったので欲しい方いましたら応相談で。
デッキは愛しのパニッシングアブザン
10/2リンクス
R1 ドレッジ○○
R2 オムニ×○○
R3 SnT×○○
R4 BUGデルバー○○
ID
ID
SE1 4cデルバー ○○
SE2 SnT ○××
2没
10/10トリックスター
R1 奇跡○○
R2 リアニ×○○
R3 URデルバー○○
ID
ID
SE1 BUGカスケード ○×○
SE2 ティムールデルバー ○○
SE3 エルフ ○××
3没
最後の最後勝ちきれないところがらしいっちゃらしいが
あ、マスターピース火氷剣当たったので欲しい方いましたら応相談で。
9/18 GPT千葉inリンクス
2016年9月19日 Magic: The Gathering疲れた(挨拶
デッキは愛しのパニッシングアブザン。レシピは前回の日記とほぼ同じ。
サイドの毒の濁流を追加のソープロに変更
R1 ANT ×○×
G1 速攻で22点吸われました。
G2 虚空の力線スタートでサリア、チャリス等で縛ってもたついているうちに勝ち
G3 土地2モックスチャリス2聖遺追跡者キープ。
相手1t目にアクションなしで「勝った!第三部完!」状態。
調子乗って後手ドローのモックスも一緒にしてチャリスX=0、1置きモックス2枚土地なし状態に飛んでくるハーキルリコール。ポンコツ案件。
その後何とか立て直し、相手ゴブリン6体こちら聖遺。
相手アタック返しにボブ着地させ聖遺で殴る(この時相手のライフは20以上)。
返しのアタックスルー後ねじ込まれる触手で残りライフ2
トップは聖遺。負け!!
聖遺殴る必要なかった。ポンコツ案件2
ハーキル打たれた時は平静を装ってたけど、内心余命宣告を受けた患者みたいな気持になった。
マジック甘くない。
R2 親和 ○○
G1 先手チャリスX=1置いた返しに相手土地モックス飛行機械×2
慌ててもう一枚握ってたチャリスをX=0で出し、後は裁いて勝ち。
G2 序盤チャリスX=0で出すも相手は頭蓋囲い連打。
それを衰微で裁き、聖遺を育てて勝ち。
この方の親和はピカピカ(物理)してました。愛情では完全にこちらが負けてました。
因みに俺のデッキは今のところピカピカにする予定はないです。
R3 ANT ×○○
G1 アンシーギタ調から嫌な予感が。陰謀団の儀式見たところであっ……てなるもその時にはライフが-2になってました。
G2 チャリスX=1サリアで勝ち。
G3 チャリスX=1サリア聖遺でターンが帰ってくればほぼ勝ちのところでサリアに衰微。
その後ペタル2枚キャスト、設置済みのLEDと場にある土地で誓願からのむかつき(こちらライフ19相手ライフ8浮マナ黒1ストーム3?)。
この時3枚程0マナ加速使ってるから捲れ良くないとこっち勝てるなあと思ってたら、
ペタルペタルインファーナルLED金属モックスに一マナスペルと最高の捲れをされて「あ、死んだ」と悟る。
ペタルペタルから一マナスペル唱えてストーム稼ぎ、LEDインファーナルアゴニーで20点死亡だなと思いつつ、最後まで見ることに。
結果相手1マナスペル唱えずにインファーナルキャストでストーム足りず、そのまま投了してくれた。
リザルト書くまであきらめない。大事。
R4 スニークショー ×○○
G1 オムニ江村江村=負け
G2 チャリス等にウィルを投げつけてくれたところで囲い打つとショーテル月グリセルでショーテル落とす。
月貼られるもこちら森沼モックスで色マナは確保済み
後はもたついている所を殴って勝ち
G3 チャリスとボブにウィルが飛んできて聖遺は通る。
土地が詰まってるところに6点パンチ×3で勝ち
R5 ID
3-1-1で7位抜け
SE BGデプス ×○×
G1 輪作アーボーグからのデプスメイジ最速20/20。初手に不毛あったのに出さない屑
G2 ロームが綺麗に回り出して勝ち。
G3 相手の場に森沼ある状態でロームを回し続ける。
相手の場にトラッカーが出るも、イスが睨みを利かせており、しばらくグダる展開に、
その後不毛でイスが割られて8点パンチ。
ロームでイス回収→生ける願いから不毛で負け。
1没。下手くそなところ多すぎるな。
その後は延々とエルドラージとスパー。ひょっとしたら相性微不利かも。
その辺もおいおい書こうかなと。
デッキは愛しのパニッシングアブザン。レシピは前回の日記とほぼ同じ。
サイドの毒の濁流を追加のソープロに変更
R1 ANT ×○×
G1 速攻で22点吸われました。
G2 虚空の力線スタートでサリア、チャリス等で縛ってもたついているうちに勝ち
G3 土地2モックスチャリス2聖遺追跡者キープ。
相手1t目にアクションなしで「勝った!第三部完!」状態。
調子乗って後手ドローのモックスも一緒にしてチャリスX=0、1置きモックス2枚土地なし状態に飛んでくるハーキルリコール。ポンコツ案件。
その後何とか立て直し、相手ゴブリン6体こちら聖遺。
相手アタック返しにボブ着地させ聖遺で殴る(この時相手のライフは20以上)。
返しのアタックスルー後ねじ込まれる触手で残りライフ2
トップは聖遺。負け!!
聖遺殴る必要なかった。ポンコツ案件2
ハーキル打たれた時は平静を装ってたけど、内心余命宣告を受けた患者みたいな気持になった。
マジック甘くない。
R2 親和 ○○
G1 先手チャリスX=1置いた返しに相手土地モックス飛行機械×2
慌ててもう一枚握ってたチャリスをX=0で出し、後は裁いて勝ち。
G2 序盤チャリスX=0で出すも相手は頭蓋囲い連打。
それを衰微で裁き、聖遺を育てて勝ち。
この方の親和はピカピカ(物理)してました。愛情では完全にこちらが負けてました。
因みに俺のデッキは今のところピカピカにする予定はないです。
R3 ANT ×○○
G1 アンシーギタ調から嫌な予感が。陰謀団の儀式見たところであっ……てなるもその時にはライフが-2になってました。
G2 チャリスX=1サリアで勝ち。
G3 チャリスX=1サリア聖遺でターンが帰ってくればほぼ勝ちのところでサリアに衰微。
その後ペタル2枚キャスト、設置済みのLEDと場にある土地で誓願からのむかつき(こちらライフ19相手ライフ8浮マナ黒1ストーム3?)。
この時3枚程0マナ加速使ってるから捲れ良くないとこっち勝てるなあと思ってたら、
ペタルペタルインファーナルLED金属モックスに一マナスペルと最高の捲れをされて「あ、死んだ」と悟る。
ペタルペタルから一マナスペル唱えてストーム稼ぎ、LEDインファーナルアゴニーで20点死亡だなと思いつつ、最後まで見ることに。
結果相手1マナスペル唱えずにインファーナルキャストでストーム足りず、そのまま投了してくれた。
リザルト書くまであきらめない。大事。
R4 スニークショー ×○○
G1 オムニ江村江村=負け
G2 チャリス等にウィルを投げつけてくれたところで囲い打つとショーテル月グリセルでショーテル落とす。
月貼られるもこちら森沼モックスで色マナは確保済み
後はもたついている所を殴って勝ち
G3 チャリスとボブにウィルが飛んできて聖遺は通る。
土地が詰まってるところに6点パンチ×3で勝ち
R5 ID
3-1-1で7位抜け
SE BGデプス ×○×
G1 輪作アーボーグからのデプスメイジ最速20/20。初手に不毛あったのに出さない屑
G2 ロームが綺麗に回り出して勝ち。
G3 相手の場に森沼ある状態でロームを回し続ける。
相手の場にトラッカーが出るも、イスが睨みを利かせており、しばらくグダる展開に、
その後不毛でイスが割られて8点パンチ。
ロームでイス回収→生ける願いから不毛で負け。
1没。下手くそなところ多すぎるな。
その後は延々とエルドラージとスパー。ひょっとしたら相性微不利かも。
その辺もおいおい書こうかなと。
パニッシングアブザンを考える
2016年9月3日 Magic: The Gathering コメント (5)自分の覚え書きとしてもここに残しとく。
最初なのでざっくりと。
土地26
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1ドライアドの東屋
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1イス卿の迷路
1森
1沼
クリーチャー12
1死儀礼のシャーマン
3闇の腹心
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
3聖遺の騎士
3不屈の追跡者
呪文23
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
2ヴェールのリリアナ
サイドボード15
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
3思考囲い
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
3虚空の力線
1ヴェールのリリアナ
・土地構成
デュアランとか諸々は基本的なパニアブと同じ形。
唯一違うのがやせた原野を沼に差し替えてみた位。
森沼モックスで基本的なスペル全て唱えられるようになるのが利点かな?
あと時たまに演劇の舞台+暗黒の深部セット入ってるレシピ見るけど、
あれ初手に来た時のがっかり感が半端ないので不採用。
・クリーチャー
目を引くのはやはり3枚搭載の不屈の追跡者だと思う。
「なんだよスタンのカードかよ」て考えちゃうとだろうけど、これ一枚で奇跡相手のマッチアップがかなり楽になる。
マジックの基本動作である
「クリーチャーをプレイする」
「土地をプレイする」
だけでカードアドバンテージ稼げて、更に相手のライフにプレッシャーをかけられる。
3マナとやや重めだけど、ボブ、聖遺、リリアナ1枚ずつ削って入れる価値は十二分にある。
・スペル
不屈の追跡者が入った分リリアナが一枚抜けた。
有利な場面を固定するという役割は他のカードでは代用できないけれども、
初手にダブるとあまりうれしくないので一枚減らしても問題は無いと判断。
ただやはり3枚欲しいマッチアップは存在するので、サイドに1枚。
情け無いガラクは犠牲となったのだ。
・プレイング
基本的にこのデッキの目指すところは「テンポアドとカードアドの両立」である。
ゼニスからの東屋や死儀礼、そして4枚のモックスで相手とのマナ差を付けて、
そこで損失したカードアドをローム、ボブ、追跡者で回収、そしてハンド、ボード差を付けていく。
最終的には聖遺やリリアナ等でプレッシャーをかけて勝利する。
テンポ(クロックパーミッション)とのマッチアップはそれこそテンポ差、もといマナ差を、相手の攻め手を捌きながら如何に確保するかに尽きる。
ジャンド等のグッドスタッフ、奇跡等のコントロールと当たったら、カードアドバンテージを大事にすべきだ。
カードアドを稼ぐのはこのデッキのお家芸だ。
ロームやボブで暴力的なアド差を見せつけよう。
コンボデッキに当たったらサイドから頑張ろう。
チャリスやガドックがあるけど、それをコンボが始まる前に、機能するタイミングで出せる確率は高くないと思う。
・サイドボードプラン
VS:奇跡
out
1イス卿の迷路
1漁る軟泥
2モックス・ダイアモンド
in
2スレイベンの守護者、サリア
1ゴルガリの魔除け
1ヴェールのリリアナ
通常の形なら五分から微不利位の相性である奇跡相手だが、
何度も言うとおり不屈の追跡者のおかげで有利まで持っていける。
サイド戦は役立たずの迷路、テンポは稼げるがアド損するモックス、そして軟泥を抜いて、サリアとリリアナで有利な盤面を固めに行くプラン。
VS:Ant
out
1イス卿の迷路
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
in
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
3思考囲い
3虚空の力線
1ヴェールのリリアナ
ANTはチャリスとガドックがあるから余裕……な訳が無い。
向こうは3t目前後に勝負を仕掛けてくるので、こちらが素早く手を打たないとかなりキツイマッチアップだ。
サイドも不要牌を極力抜いてヘイトベアとハンデスで頑張ろう。
先手2t目、後手1t目は確実に妨害をしかけられる初手が来ることを祈ろう。
祈りゲー
VS:エルドラージ
Out
4虚空の杯
In
1剣を鍬に
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
有利なマッチアップ。聖遺の騎士1体立ってるだけで全然勝てる。
サイド後は相手もチャリス抜いてくる(だろう)から、こちらも合わせてチャリスを抜いて除去を増やそう。
VSグリクシスデルバー
(先手)
Out
3闇の腹心
1不屈の追跡者
1ガドック・ティーグ
1緑の太陽の頂点
1壌土からの生命
In
2スレイベンの守護者、サリア
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
(後手)
Out
3闇の腹心
1漁る軟泥
1不屈の追跡者
1緑の太陽の頂点
1壌土からの生命
In
2スレイベンの守護者、サリア
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
正直デルバー系相手には苦手意識があるので、これが正しいかどうかは分からない。
とにかく早い段階で出て来た脅威を速やかに対処し、マナを確保して自分が動ける盤面に持っていこう。
VS:デスタク
Out
4虚空の杯
4モックス・ダイアモンド
In
1封じ込める僧侶
2思考囲い
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
とにかくちらつき鬼火がガン。こちらのモックス、チャリスが機能しなくなるのが痛い。
2種のアーティファクトを抜いて、空いた枠に入りうるカードをぶち込もう。
とにかく思いつく限りは書いてみた。
ご意見ありましたらコメントオナシャス
最初なのでざっくりと。
土地26
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1ドライアドの東屋
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1イス卿の迷路
1森
1沼
クリーチャー12
1死儀礼のシャーマン
3闇の腹心
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
3聖遺の騎士
3不屈の追跡者
呪文23
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
2ヴェールのリリアナ
サイドボード15
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
3思考囲い
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
3虚空の力線
1ヴェールのリリアナ
・土地構成
デュアランとか諸々は基本的なパニアブと同じ形。
唯一違うのがやせた原野を沼に差し替えてみた位。
森沼モックスで基本的なスペル全て唱えられるようになるのが利点かな?
あと時たまに演劇の舞台+暗黒の深部セット入ってるレシピ見るけど、
あれ初手に来た時のがっかり感が半端ないので不採用。
・クリーチャー
目を引くのはやはり3枚搭載の不屈の追跡者だと思う。
「なんだよスタンのカードかよ」て考えちゃうとだろうけど、これ一枚で奇跡相手のマッチアップがかなり楽になる。
マジックの基本動作である
「クリーチャーをプレイする」
「土地をプレイする」
だけでカードアドバンテージ稼げて、更に相手のライフにプレッシャーをかけられる。
3マナとやや重めだけど、ボブ、聖遺、リリアナ1枚ずつ削って入れる価値は十二分にある。
・スペル
不屈の追跡者が入った分リリアナが一枚抜けた。
有利な場面を固定するという役割は他のカードでは代用できないけれども、
初手にダブるとあまりうれしくないので一枚減らしても問題は無いと判断。
ただやはり3枚欲しいマッチアップは存在するので、サイドに1枚。
情け無いガラクは犠牲となったのだ。
・プレイング
基本的にこのデッキの目指すところは「テンポアドとカードアドの両立」である。
ゼニスからの東屋や死儀礼、そして4枚のモックスで相手とのマナ差を付けて、
そこで損失したカードアドをローム、ボブ、追跡者で回収、そしてハンド、ボード差を付けていく。
最終的には聖遺やリリアナ等でプレッシャーをかけて勝利する。
テンポ(クロックパーミッション)とのマッチアップはそれこそテンポ差、もといマナ差を、相手の攻め手を捌きながら如何に確保するかに尽きる。
ジャンド等のグッドスタッフ、奇跡等のコントロールと当たったら、カードアドバンテージを大事にすべきだ。
カードアドを稼ぐのはこのデッキのお家芸だ。
ロームやボブで暴力的なアド差を見せつけよう。
コンボデッキに当たったらサイドから頑張ろう。
チャリスやガドックがあるけど、それをコンボが始まる前に、機能するタイミングで出せる確率は高くないと思う。
・サイドボードプラン
VS:奇跡
out
1イス卿の迷路
1漁る軟泥
2モックス・ダイアモンド
in
2スレイベンの守護者、サリア
1ゴルガリの魔除け
1ヴェールのリリアナ
通常の形なら五分から微不利位の相性である奇跡相手だが、
何度も言うとおり不屈の追跡者のおかげで有利まで持っていける。
サイド戦は役立たずの迷路、テンポは稼げるがアド損するモックス、そして軟泥を抜いて、サリアとリリアナで有利な盤面を固めに行くプラン。
VS:Ant
out
1イス卿の迷路
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
in
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
3思考囲い
3虚空の力線
1ヴェールのリリアナ
ANTはチャリスとガドックがあるから余裕……な訳が無い。
向こうは3t目前後に勝負を仕掛けてくるので、こちらが素早く手を打たないとかなりキツイマッチアップだ。
サイドも不要牌を極力抜いてヘイトベアとハンデスで頑張ろう。
先手2t目、後手1t目は確実に妨害をしかけられる初手が来ることを祈ろう。
祈りゲー
VS:エルドラージ
Out
4虚空の杯
In
1剣を鍬に
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
有利なマッチアップ。聖遺の騎士1体立ってるだけで全然勝てる。
サイド後は相手もチャリス抜いてくる(だろう)から、こちらも合わせてチャリスを抜いて除去を増やそう。
VSグリクシスデルバー
(先手)
Out
3闇の腹心
1不屈の追跡者
1ガドック・ティーグ
1緑の太陽の頂点
1壌土からの生命
In
2スレイベンの守護者、サリア
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
(後手)
Out
3闇の腹心
1漁る軟泥
1不屈の追跡者
1緑の太陽の頂点
1壌土からの生命
In
2スレイベンの守護者、サリア
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
正直デルバー系相手には苦手意識があるので、これが正しいかどうかは分からない。
とにかく早い段階で出て来た脅威を速やかに対処し、マナを確保して自分が動ける盤面に持っていこう。
VS:デスタク
Out
4虚空の杯
4モックス・ダイアモンド
In
1封じ込める僧侶
2思考囲い
1剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1四肢切断
1毒の濁流
1ヴェールのリリアナ
とにかくちらつき鬼火がガン。こちらのモックス、チャリスが機能しなくなるのが痛い。
2種のアーティファクトを抜いて、空いた枠に入りうるカードをぶち込もう。
とにかく思いつく限りは書いてみた。
ご意見ありましたらコメントオナシャス
8/12 リンクスFNM
2016年8月13日 Magic: The Gathering久々のスタン日記
デッキはエスパーパクト。
前後半でデッキ内容変わってる
R1 バントカンパニー ××
R2 ナヤミッドレンジ ○○
R3 バントカンパニー ××
R4 BWコントロール ××
R5 十三恐怖症 ×○○
R6 赤緑昂揚 ×○×
2回ほどパクト死しております。
バントカンパニーに勝てないデッキはデッキじゃない。
改良案(これで勝てるとは言ってない)
土地26
4大草原の川
3窪み渓谷
4進化する未開地
4コイロスの洞窟
2乱脈な気孔
4平地
3沼
2島
呪文34
4棚卸し
1分散
2天使の粛清
2苦渋の破棄
3衰滅
3シルムガルの命令
4絹包み
3停滞の罠
3月の力
3ジェイスの誓い
4悪魔の契約
2ニクスの星原
デッキはエスパーパクト。
前後半でデッキ内容変わってる
R1 バントカンパニー ××
R2 ナヤミッドレンジ ○○
R3 バントカンパニー ××
R4 BWコントロール ××
R5 十三恐怖症 ×○○
R6 赤緑昂揚 ×○×
2回ほどパクト死しております。
バントカンパニーに勝てないデッキはデッキじゃない。
改良案(これで勝てるとは言ってない)
土地26
4大草原の川
3窪み渓谷
4進化する未開地
4コイロスの洞窟
2乱脈な気孔
4平地
3沼
2島
呪文34
4棚卸し
1分散
2天使の粛清
2苦渋の破棄
3衰滅
3シルムガルの命令
4絹包み
3停滞の罠
3月の力
3ジェイスの誓い
4悪魔の契約
2ニクスの星原
7/31 BMOレガシーレポ
2016年8月3日 Magic: The Gathering コメント (3)デッキはパニッシングアブザン
土地26
2Bayou
1Badlands
1Savaanna
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1ドライアドの東屋
1ヴォルラスの要塞
1イス卿の迷路
1森
クリーチャー12
1死儀礼のシャーマン
3闇の腹心
1ガドック・ティーグ
1漁る軟泥
3聖遺の騎士
3不屈の追跡者
呪文22
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
2ヴェールのリリアナ
サイドボード15
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
1再利用の賢者
2思考囲い
2剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1毒の濁流
3虚空の力線
1情け知らずのガラク
以下簡易レポ
R1 RGエルドラージ ○○
R2 グリクシスデルバー ○○
R3 奇跡 ○×○
R4 奇跡 ○×○
R5 奇跡 ○○
R6 ANT ××
R7 オムニテル ××
R8 無色エルドラージ ○○
R9 グリクシスデルバー ××
途中まで5-0してたのに後半失速の6-3
マネーフィニッシュ無理かーとか思ってたら32位滑りこみ(ズサー
正直奇跡3連戦とかきつかったですけど、奇跡相手に不屈の追跡者が強すぎた。これ一枚で奇跡に勝ってると言っても過言じゃない。
クリーチャー唱えて土地置くだけでアド稼げて、P/T上がるとか意味不明オブ意味不明。
多分その日「トラッカー強え」100回言った。
コンボ対策はもう少し頑張りましょう
土地26
2Bayou
1Badlands
1Savaanna
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1カラカス
1ドライアドの東屋
1ヴォルラスの要塞
1イス卿の迷路
1森
クリーチャー12
1死儀礼のシャーマン
3闇の腹心
1ガドック・ティーグ
1漁る軟泥
3聖遺の騎士
3不屈の追跡者
呪文22
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
2ヴェールのリリアナ
サイドボード15
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
1再利用の賢者
2思考囲い
2剣を鍬に
1ゴルガリの魔除け
1毒の濁流
3虚空の力線
1情け知らずのガラク
以下簡易レポ
R1 RGエルドラージ ○○
R2 グリクシスデルバー ○○
R3 奇跡 ○×○
R4 奇跡 ○×○
R5 奇跡 ○○
R6 ANT ××
R7 オムニテル ××
R8 無色エルドラージ ○○
R9 グリクシスデルバー ××
途中まで5-0してたのに後半失速の6-3
マネーフィニッシュ無理かーとか思ってたら32位滑りこみ(ズサー
正直奇跡3連戦とかきつかったですけど、奇跡相手に不屈の追跡者が強すぎた。これ一枚で奇跡に勝ってると言っても過言じゃない。
クリーチャー唱えて土地置くだけでアド稼げて、P/T上がるとか意味不明オブ意味不明。
多分その日「トラッカー強え」100回言った。
コンボ対策はもう少し頑張りましょう
6/12 リンクスレガシー
2016年6月13日 Magic: The Gathering コメント (7)エタマスは天国と地獄ですね(挨拶
デッキはアグロローム。レシピは前回の日記見てください。
レポは簡易です。
R1 エルドラージ ○○
エルドラージにはレリカリー強し。
R2 ジャンド ××
モックス等でアド差広がり負け。不屈の追跡者強い。
R3 ANT ××
初手チャリスX=1で置いて返しで負けるって一体何が起きてやがる……。
R4 グリデル ××
除去見えず。2ゲーム目の1t目土地モックスからの軟泥はちょっとまずかったのかなと。
GPの結果見てると、環境が変わりつつあるので、メインサイドの見直しを計らなくてはいけない時期になったのかな。
デッキはアグロローム。レシピは前回の日記見てください。
レポは簡易です。
R1 エルドラージ ○○
エルドラージにはレリカリー強し。
R2 ジャンド ××
モックス等でアド差広がり負け。不屈の追跡者強い。
R3 ANT ××
初手チャリスX=1で置いて返しで負けるって一体何が起きてやがる……。
R4 グリデル ××
除去見えず。2ゲーム目の1t目土地モックスからの軟泥はちょっとまずかったのかなと。
GPの結果見てると、環境が変わりつつあるので、メインサイドの見直しを計らなくてはいけない時期になったのかな。
メモ:アグロローム
2016年5月26日 Magic: The Gathering コメント (2)土地27
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1Karakas
1ドライアドの東屋
1暗黒の深部
1演劇の舞台
1森
クリーチャー10
4闇の腹心
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
4聖遺の騎士
呪文23
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
3ヴェールのリリアナ
サイドボード15
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
1再利用の賢者
3思考囲い
1大渦の脈動
1毒の濁流
1仕組まれた疫病
3虚空の力線
1情け知らずのガラク
2Bayou
1Badlands
1Savannah
1Scrubland
1Taiga
4新緑の地下墓地
2吹きさらしの荒野
4不毛の大地
3燃え柳の木立ち
1やせた原野
1平穏な茂み
1Karakas
1ドライアドの東屋
1暗黒の深部
1演劇の舞台
1森
クリーチャー10
4闇の腹心
1漁る軟泥
1ガドック・ティーグ
4聖遺の騎士
呪文23
2緑の太陽の頂点
4突然の衰微
3罰する火
2壌土からの生命
4モックス・ダイアモンド
4虚空の杯
1森の知恵
3ヴェールのリリアナ
サイドボード15
2スレイベンの守護者、サリア
1エーテル宣誓会の法学者
1封じ込める僧侶
1再利用の賢者
3思考囲い
1大渦の脈動
1毒の濁流
1仕組まれた疫病
3虚空の力線
1情け知らずのガラク
メモ:ジャンクニックフィット
2016年5月21日 Magic: The Gathering土地22
2Bayou
1Savannah
1Scrubland
4新緑の地下墓地
2湿地の干潟
2吹きさらしの荒野
1ファイレクシアの塔
1Karakas
3森
3沼
2平地
クリーチャー15
4老練の探険者
1死儀礼のシャーマン
1漁る軟泥
1巨森の予見者、ニッサ
4包囲サイ
1ネル・トース族のメーレン
2スラーグ牙
1鷺群れのシガルダ
呪文23
4陰謀団式療法
4緑の太陽の頂点
2流刑への道
3突然の衰微
2苦い真理
1大渦の脈動
1不憫の合流点
2師範の占い独楽
3破滅的な行為
1死の宿敵、ソリン
2Bayou
1Savannah
1Scrubland
4新緑の地下墓地
2湿地の干潟
2吹きさらしの荒野
1ファイレクシアの塔
1Karakas
3森
3沼
2平地
クリーチャー15
4老練の探険者
1死儀礼のシャーマン
1漁る軟泥
1巨森の予見者、ニッサ
4包囲サイ
1ネル・トース族のメーレン
2スラーグ牙
1鷺群れのシガルダ
呪文23
4陰謀団式療法
4緑の太陽の頂点
2流刑への道
3突然の衰微
2苦い真理
1大渦の脈動
1不憫の合流点
2師範の占い独楽
3破滅的な行為
1死の宿敵、ソリン
GP東京
2016年5月12日 Magic: The Gathering行ってきました(挨拶
デッキはエスパーエンチャント
土地26
3大草原の川
3窪み渓谷
4乱脈な気孔
3コイロスの洞窟
4進化する未開地
4沼
4平地
1島
呪文34
1石の宣告
3天使の粛清
2苦渋の破棄
1苦い真理
3衰滅
3シルムガルの命令
3死の重み
1悪意の調合
3絹包み
3停滞の罠
3ジェイスの誓い
4悪魔の契約
3ニクスの星原
1死の宿敵、ソリン
サイドボード15
4血に呪われた騎士
3否認
3悪意の器
1健忘の器
3悪性の疫病
1死の宿敵、ソリン
※前日
始発で出発し、ラストチャンストライアルに参加し、4没。
その後会場をフラフラし、9時ごろにホテルにチェックイン。
早めに寝ようとするも、なかなか寝付けず、実際寝付いたのは4時ごろ。
※1日目
いざ本戦
R1 バントカンパニー ○××
G3パクト二回出して処理成功するもプレイングぬるくて負け。
頭が完全に起きてないことを実感
R2 マルドゥコン ×○×
R3 BWコン ×○○
R4 BR十三恐怖症コン ×○○
G1十三恐怖症圏外でライフが8のところにアヴァシンの裁きでこんがり
R5白単人間 ○×○
G2ギデニキ
R6 ゴーグルランプ ××
G2 二回ミス。
一つ目は相手の動きが
4t4マナ5/1呪禁
5t面晶体土地セットなし。
そこで面晶体を割らずにトップチャンドラで11点喰らう。
二つ目は何とか裁き切って4マナ5/1呪魂と乱脈な気孔がにらみ合い。
自分はシルコマと気孔の同時構え。そんな盤面でパクト引く。
1t構えてエンドしたら相手のトップは巡礼。次ターンにシルコマ構え捨ててパクト出し。
そしたら相手トップチャン。
パクト出すならさっさと出す。出さないなら構えきる。
R7 4cドラゴンコン ○○
R8 バントカンパニー ○××
G3 初手が気孔洞窟沼平地死の重みジェイス誓い×2の七枚。
青マナ無いのを嫌い、マリガン。
土地なし。ダブマリ。
土地1死の重み衰滅パクト星原キープ。
土地2t位引かなかったが最後ここアンタップ土地引かないと負け確のところで沼ドロー
衰滅ドヤ―からのスーラクドヤ―マケマシター
4-4ドロップ。
敗因は興奮しすぎて寝られなかった事。
疲れが取れず、おかげでGP後風邪をひきました。
始発で会場入りするのはもう止めよう。千葉は前日午後入りが安定か。
スタンダードをやり込んだのは旧ゼンディカー以来だからおよそ6年ぶり。
レガシー民の自分にとってはちょっと面白みに欠けるかなあとか思ってたら、どっぷりはまってました。
いやあ、スタンダードって、マジックて面白いですねえ。
スタンダード復帰する切欠になったマジックオリジン10パックをプレゼントしてくれたonk氏に、
スタンダードのカードを提供してくださったakka氏に
そしてこんなニッチなデッキに付き合ってくれたリンクス勢に感謝。
次はレガシーでリベンジ。
デッキはエスパーエンチャント
土地26
3大草原の川
3窪み渓谷
4乱脈な気孔
3コイロスの洞窟
4進化する未開地
4沼
4平地
1島
呪文34
1石の宣告
3天使の粛清
2苦渋の破棄
1苦い真理
3衰滅
3シルムガルの命令
3死の重み
1悪意の調合
3絹包み
3停滞の罠
3ジェイスの誓い
4悪魔の契約
3ニクスの星原
1死の宿敵、ソリン
サイドボード15
4血に呪われた騎士
3否認
3悪意の器
1健忘の器
3悪性の疫病
1死の宿敵、ソリン
※前日
始発で出発し、ラストチャンストライアルに参加し、4没。
その後会場をフラフラし、9時ごろにホテルにチェックイン。
早めに寝ようとするも、なかなか寝付けず、実際寝付いたのは4時ごろ。
※1日目
いざ本戦
R1 バントカンパニー ○××
G3パクト二回出して処理成功するもプレイングぬるくて負け。
頭が完全に起きてないことを実感
R2 マルドゥコン ×○×
R3 BWコン ×○○
R4 BR十三恐怖症コン ×○○
G1十三恐怖症圏外でライフが8のところにアヴァシンの裁きでこんがり
R5白単人間 ○×○
G2ギデニキ
R6 ゴーグルランプ ××
G2 二回ミス。
一つ目は相手の動きが
4t4マナ5/1呪禁
5t面晶体土地セットなし。
そこで面晶体を割らずにトップチャンドラで11点喰らう。
二つ目は何とか裁き切って4マナ5/1呪魂と乱脈な気孔がにらみ合い。
自分はシルコマと気孔の同時構え。そんな盤面でパクト引く。
1t構えてエンドしたら相手のトップは巡礼。次ターンにシルコマ構え捨ててパクト出し。
そしたら相手トップチャン。
パクト出すならさっさと出す。出さないなら構えきる。
R7 4cドラゴンコン ○○
R8 バントカンパニー ○××
G3 初手が気孔洞窟沼平地死の重みジェイス誓い×2の七枚。
青マナ無いのを嫌い、マリガン。
土地なし。ダブマリ。
土地1死の重み衰滅パクト星原キープ。
土地2t位引かなかったが最後ここアンタップ土地引かないと負け確のところで沼ドロー
衰滅ドヤ―からのスーラクドヤ―マケマシター
4-4ドロップ。
敗因は興奮しすぎて寝られなかった事。
疲れが取れず、おかげでGP後風邪をひきました。
始発で会場入りするのはもう止めよう。千葉は前日午後入りが安定か。
スタンダードをやり込んだのは旧ゼンディカー以来だからおよそ6年ぶり。
レガシー民の自分にとってはちょっと面白みに欠けるかなあとか思ってたら、どっぷりはまってました。
いやあ、スタンダードって、マジックて面白いですねえ。
スタンダード復帰する切欠になったマジックオリジン10パックをプレゼントしてくれたonk氏に、
スタンダードのカードを提供してくださったakka氏に
そしてこんなニッチなデッキに付き合ってくれたリンクス勢に感謝。
次はレガシーでリベンジ。
デッキ決定
2016年4月23日 Magic: The GatheringようやくGP東京に持っていくデッキが固まった。
後は細かいところの調整と、環境及びプレイングの認識のずれを如何に修正させられるかだがはたして……
後は細かいところの調整と、環境及びプレイングの認識のずれを如何に修正させられるかだがはたして……
2/13 リンクスゲームデー
2016年2月13日 Magic: The Gatheringすっごい久々にレポ(挨拶
デッキはパクトランプ
土地26
4ラノワールの荒原
4風切る泥穴
4進化する未開地
2見捨てられた神々の神殿
2ウギンの聖域
4森
3沼
3荒地
クリーチャー16
4搭載歩行機械
4作り変えるもの
2難題の予見者
4世界を壊すもの
2絶え間ない飢餓、ウラモグ
呪文18
4残された廃墟
4歪んだ嘆き
4面晶体の記録庫
4悪魔の契約
2精霊龍、ウギン
サイドボード15
4ジャディの横枝
2静寂を担うもの
3ガイアの報復者
3強迫
2鞭打つ触手
1無限の抹消
R1 Grランプ ○×○
G1相手土地詰まってるところにたたみかけて勝ち
G2相手の場に虚空の選別者が着地。それを見て自分のサイドボードにも虚空の選別者入れとくの忘れたことに気がつく。手札に偶数スペル溜まってもじもじしてるところを殴り殺される。
G3相手土地詰まってるところにワールドブレイカ―
R2 アタルカレッド ××
G1速度負け
G2同上。サイド割いてもやはりアタルカレッドはキツイ。
R3 アタルカレッド ○×○
G1難題の予見者が上手く刺さって勝ち。この時難題の予見者増量を決意。
G2ズルゴ速槍速槍と横に展開されて全除去間に合わず負け。
G2横枝横枝ハンガー他と言う初手キープ。その後も横枝3枚引いてライフ維持しつつマナ伸ばし。ワールドブレイカ―着地させるも殴りに行けず停滞していたところに鞭打つ触手トップ。
2-1-1でSE
SE1 アブザンアグロ
G1 互いにダブマリでこちらが土地詰まってるところにサイが到来。
G2 こっちワンマリ向こうダブマリ。ただしこちらハンガーワールドワールド土地3枚というハンド。サイサイサイロック。無理ですorz
一没。
最近レポサボってたので書いてみた。
レシピ改良版
土地26
4ラノワールの荒原
4風切る泥穴
4進化する未開地
2見捨てられた神々の神殿
2ウギンの聖域
4森
3沼
3荒地
クリーチャー18
4爪鳴らしの神秘家
4地下墓地の選別者
4難題の予見者
4世界を壊すもの
2ウラモグ
呪文16
4残された廃墟
4歪んだ廃墟
3面晶体の記録庫
3悪魔の契約
2精霊龍、ウギン
サイドボード15
4ジャディの横枝
2静寂の担うもの
1破滅の伝道者
1虚空の選別者
3強迫
3鞭打つ触手
1無限の抹消
デッキはパクトランプ
土地26
4ラノワールの荒原
4風切る泥穴
4進化する未開地
2見捨てられた神々の神殿
2ウギンの聖域
4森
3沼
3荒地
クリーチャー16
4搭載歩行機械
4作り変えるもの
2難題の予見者
4世界を壊すもの
2絶え間ない飢餓、ウラモグ
呪文18
4残された廃墟
4歪んだ嘆き
4面晶体の記録庫
4悪魔の契約
2精霊龍、ウギン
サイドボード15
4ジャディの横枝
2静寂を担うもの
3ガイアの報復者
3強迫
2鞭打つ触手
1無限の抹消
R1 Grランプ ○×○
G1相手土地詰まってるところにたたみかけて勝ち
G2相手の場に虚空の選別者が着地。それを見て自分のサイドボードにも虚空の選別者入れとくの忘れたことに気がつく。手札に偶数スペル溜まってもじもじしてるところを殴り殺される。
G3相手土地詰まってるところにワールドブレイカ―
R2 アタルカレッド ××
G1速度負け
G2同上。サイド割いてもやはりアタルカレッドはキツイ。
R3 アタルカレッド ○×○
G1難題の予見者が上手く刺さって勝ち。この時難題の予見者増量を決意。
G2ズルゴ速槍速槍と横に展開されて全除去間に合わず負け。
G2横枝横枝ハンガー他と言う初手キープ。その後も横枝3枚引いてライフ維持しつつマナ伸ばし。ワールドブレイカ―着地させるも殴りに行けず停滞していたところに鞭打つ触手トップ。
2-1-1でSE
SE1 アブザンアグロ
G1 互いにダブマリでこちらが土地詰まってるところにサイが到来。
G2 こっちワンマリ向こうダブマリ。ただしこちらハンガーワールドワールド土地3枚というハンド。サイサイサイロック。無理ですorz
一没。
最近レポサボってたので書いてみた。
レシピ改良版
土地26
4ラノワールの荒原
4風切る泥穴
4進化する未開地
2見捨てられた神々の神殿
2ウギンの聖域
4森
3沼
3荒地
クリーチャー18
4爪鳴らしの神秘家
4地下墓地の選別者
4難題の予見者
4世界を壊すもの
2ウラモグ
呪文16
4残された廃墟
4歪んだ廃墟
3面晶体の記録庫
3悪魔の契約
2精霊龍、ウギン
サイドボード15
4ジャディの横枝
2静寂の担うもの
1破滅の伝道者
1虚空の選別者
3強迫
3鞭打つ触手
1無限の抹消
1 2