行ってきました



・デッキ選択
選択も糞もねえ!ジャンクだジャンク!

一応ニックフィット型やデプス型、僧院の導師を採用した型も考えたが、
どれを見ても中途半端だったり合わない。
メインは比較的シンプルな形になりました。

一応タシグルは入れようかなとも考えていましたが、
前の日記(秘密)に書いた通り、
テンポはとれるがボードのプレッシャーとアドバンテージがどれも石鍛冶タルモボブには及ばないという判断に至りました。

サイドボードは
フェアデッキ――白青奇跡、デルバー系――
アンフェアデッキ――オムニ、エルフ――
をメタれるように調整し、
なかむうさんのアドバイスをそのまま取り入れて決定しました。

メイン、サイドともに最強のジャンクが出来たと自負しています。



土地22
3Bayou
3Scrubland
1Savannah
4湿地の干潟
4新緑の地下墓地
4不毛の大地
1Karakas
1樹上の村
1沼

クリーチャー16
4死儀礼のジャーマン
4闇の腹心
4タルモゴイフ
4石鍛冶の神秘家

呪文22
4思考囲い
4剣を鍬に
4突然の衰微
3Hymn to Tourach
2未練ある魂

1梅澤の十手
1火と氷の剣
1殴打頭蓋

2ヴェールのリリアナ

サイドボード15
2封じ込める僧侶
2エーテル宣誓会の法学者
1ガドック・ティーグ
1外科的摘出
1根絶
1壌土からの生命
1毒の濁流
1クローサの掌握
2真髄の針
1仕組まれた疫病
1窒息
1破滅的な行為



突っ込み所ありましたらコメ下さい!何でもしますから!



・本戦

R1 Bye
R2 Bye
R3 デスタク ○○
相手土地詰まってた

R4 エンチャントレス
G1 「レガシー初めてです!」と言われたので、どれどれ儂が手解きしてやろうかの~とか思ってたら、
「森セットから繁茂でエンド」で思わずうめき声が出た。
まあそのまま負け
G2、G3はリリアナ、ハンデスで蓋して勝ち。
少し話したが、「レガシー初めて」に偽りなく、
デュアラン使わずに組めるのがエンチャントレスかドレッジ位で、
やることが決まってるのでエンチャントレスにしたとのこと。
レガシー恐いでちゅ(幼児退行

R5 UWオムニ ××
G1 相手のライフが残り1の所でエムラ降ってきて負け。
G2 先手囲いで見えたのが、
ショーテル、メンター、インパルス、ギタ調、定業、土地2枚でショーテルを抜く。
サイドメンターは知ってたのでそちらの対策カードも入れていたが、ボブで捲っても来なくて負け。
悔しいのう悔しいのう

R6 ゴブリン ○×○
G2 ハンデスと除去である程度濁してたらトップから月が。
G3 またもや月。
が石鍛冶バター十手が揃ってたので殴り勝ち

R7 4cメンター ○×○
G1 かなり長引き、こちらのライフが40越えたところで相手投了
G3 石鍛冶二枚出して押しきり勝ち

R8 URバーン ○×○
G1 バター出して勝ち
G2 ネメシスとヤンパイと火力で押しきられる
G3 死儀礼で相手の墓地を空にし、
さらに相手のハンドが空になり、
物量&バター着地して勝ち。

R9 URオムニ×○×
G1 オムニエムラ。赤が見えたのでスニークtオムニと勘違い。
G2 封じ込める僧侶で勝ち。
どうやらブリーチからのエムラルートを取ろうとしてた模様
G3 やっぱりオムニじゃないか……

R10 石鍛冶奇跡 ××
G1 相手の石鍛冶無双。独楽相殺が見えたものの、タッチ要素だと勘違い。勘違い多くね?
G2 思いっきり奇跡やジェイスが見えたんですがそれは……。トップ樹上がワンチャンの所を針で止められる。

R11 ベルチャー ×○×
察してくれ……

R12 4cデスブレード ○×○
G3 互いの未練のぶつけ合い。
延長ターンに入って、こっちの未練が多くて勝ち。

R13 リアニ ○○
G1 不毛3枚使い土地嵌め。
死儀礼でクリーチャーを抜いて勝ち。
G2 囲いしたらショーテルと群れネズミ見てショーテル捨てさせる。
群れネズミは除去とリリアナで対処し、
バター火氷剣出して勝ち。

R14 ドレッジ
R1 死儀礼3体
R2 根絶でイチョ追放。
炎の嵐でタルモ除去られるも、
相手のハンドがトロール2枚の橋3枚と土地。
橋3枚さよなら。
そのあと死儀礼が駆けつけてくれて勝ち。

R15 Poxリアニ ○×○
G2 初手にロームカラカスがあり、グリセルバウンスし続けるも、
リリアナのハンデスで捨てるカード間違えて負け。
G3 相手のハンドが、囲い、無垢の血、黒タイタン、不毛、土地2枚、
こちらのハンドが針、不毛、タルモ、封じ込める僧侶、衰微、
場にはバユーが一枚。
色々悩んで囲いを捨てさせる。
相手不毛起動でこちらのターンセット不毛からの針。
これも悩んで結局リリアナ指定で。
そのあと引きに助けられて根絶構えなからのタルモ無双。



11-4の81位で終了しました。人生2度目のグランプリでマネーフィニッシュ!



・まとめ

日本で初めてのレガシーグランブリここまでの成績で終われたことに素直に嬉しく思います。

ただ、やはり無念だったのはオムニに一矢報いられなかったことですね。
環境のトップメタに勝ってこそのジャンクであるはずなのに、
勝てないということは乗り手に問題があったということです。

これでしばらくはレガシー熱は下がるかなと思ったら、むしろ上がる一方に。

もしも再びレガシーの大きな大会がありましたら、必ずこの相棒をトップ8に送り込んで見せます。
そしてそうなった暁には、優勝を。

まだ色々話したいことはありますが、
まとまり切らないのでこれにて。

最後に水戸勢、立川勢、そして自分のことを知っている全ての人たちに

俺頑張ってきたぜ!
俺こそ最強のジャンク使いや!


コメント

のうきん
2015年4月19日23:12

おー、すげえっすね。おめでとうございます!

Nao@ヴァンプくん
2015年4月19日23:13

>のうきんさん
ありがとうございます!頑張った甲斐はあったと思います。

needless@TSR広報担当
2015年4月20日1:12

まずは、おめでとう!
サイドにやたらピン刺しが多いけど、ちゃんと引けた?
使用感を教えてほしいです。

Nao@ヴァンプくん
2015年4月20日2:40

>ニドさん
ありがとうございます!

サイドですが、基本的にはメインがどの相手にもプレイング次第で5分5分の戦いが出来るように調整したので、
対フェアデッキにはデッキパワーを下げずに相手に刺さるカードを少数精鋭で選び、
対アンフェアデッキにはメインで刺さらないカードを全部抜いて、
相手の動きを阻害出来るカードを入れられるようにしました。
なので、サイドボードのカードが引けるかよりも、
相手に勝てるプランの立てられる初手7枚を引ける確率を上げるよう意識しました。

使用感としては、メタ上のどのデッキ相手にもサイドボーディングプランを立てられたので概ね満足しています。
引けなくて負けた試合もありましたが、ここまで自分の中の理論を組み立てて、
実戦で正しいだろうと思うプレイングを行ない(その中にはミスもありましたが)、
その上で欲しいカードを引けずに負けたのなら、
メインやサイドの内容が変わっていてもきっと負けていたと思います。

勿論ここが違うなと思うところがあれば、次のためにまた調整していく次第です。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索