土地17
13島
4幽霊街

クリーチャー2
1エーテリウムの彫刻家
1幻の漂い

呪文41
4手練
4ギタクシア派の調査
2有毒の蘇生
4作り直し
4第二の日の出
1神秘の指導

4睡蓮の花
4彩色の星
4彩色の宝球
4妖術士のガラクタ
1黄鉄の呪文爆弾
4他所のフラスコ
1クラーク族の鉄工場

サイドボード未定

土地を一枚増やし、手練も入れることで安定感が上がった。メインはこれでいいんじゃないかと。

問題なのはやはりサイドボード。コンボのサイドってどういうふうに組むのか全く分からない。そもそもモダンで目玉焼き流行ってないから参考になるものも無いし……。

とりあえず、メインからサイドに落とすカードの選定から始めるか。

コメント

needless@TSR広報担当
2012年3月21日6:18

まず、コンボはメインが一番強いのは大前提。

そこから対策カードを乗り越えるための対策カード殺しのカードを、
何枚入れてもデッキが機能不全にならないかを計算して、
なるべくどんなデッキにでも使えるカードを入れていく。

逆に言うと、メインからある程度サイドを意識して組んじゃっても良い。

差し戻しとかならこのデッキなら取っててもメインでも邪魔に並んだろーしね。

Nao@ヴァンプくん
2012年3月21日18:49

>ニドさん
ふむむ……かなり難しいですな。色々と考えてみます。アドバイス感謝です。

マイコロス
2012年3月21日21:56

2秋の際
3水連の花
2否定の契約
2有毒の蘇生
4彩色の星
4彩色の宝球
2呪術師のガラクタ
4血清の幻視
2手練
2作り直し
3余所のフラスコ
2胆液の水源
2交錯の混乱
4第二の日の出
1神秘の指導
1蔵の解放
1苦悩火

2ダークスティールの城塞
4幽霊街
1平地
10島

サイドボード
4神聖の力線
4残響する真実
4沈黙
2天使の嗜み
1払拭

サニーサイドアップの第一人者嘘食いさんのレシピをもとにしたものです。良ければご参考にして下さい。
見慣れないカードとしては交錯の混乱。メインからSSUに積めるカウンターは青パクトとこれしかないと思ってます。基本的にカウンター構えながらセカンドサンライズを打つ場合は5T目以降なので、確定カウンターにせざるを得ないと思います。嘘食いさんは積んでいましたが、差し戻しでは双子の払拭をどう足掻いてもはじけないので選択肢としては個人的には全くの論外だと思います。
それと交錯の混乱の強いところは非青系デッキ相手に作り直しを変成できるところ。デッキを回したのならお気づきのことだと思いますが、コンボ始動時には作り直し(=水連の花)の方が第2の日の出よりも大事な場面は結構あります。なのでほぼ変成専用且つ3マナ変成である幻の漂いよりは交錯の混乱の方が強いと思います。別に3マナ変成をせずとも神秘の指導でサーチが出来ますしね。それとギタ調はカードじゃないので抜いて下さい。

以上激寒マジレスでした。モダン民が増えるのは大変喜ばしいのでこれからも頑張って下さい。

マイコロス
2012年3月21日21:58

大変失礼。
2作り直し→4作り直し
リシェイプが4じゃないのはデッキではないです。

Nao@ヴァンプくん
2012年3月22日16:37

>マイコロスさん
大変参考になりました。睡蓮3枚と際までは思い付いたのですが、ここまで昇華されてるレシピは初めてです。アドバイスありがとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索