デッキは黒単ヴァンプでは無く、コイツです


土地16
11島
1平地
4幽霊街

クリーチャー1
1エーテリウムの彫刻家

呪文43
4ギタクシア派の調査
3有毒の蘇生
4作り直し
4第二の日の出
1神秘の指導

4睡蓮の花
4彩色の星
4彩色の宝球
4妖術士のガラクタ
1黄鉄の呪文爆弾
4胆液の水源
4他所のフラスコ
1急使の薬包
1クラーク族の鉄工場


そう、目玉焼きこと、Sunny side upです。

実はこれ、モダンと言うフォーマットが発表された当時から、コカトリスで調製をしていた物なんです。

いろいろと出来ないかなあ、と探し上げた結果です。

最初のころは時の篩を入れて一気に回収できないかなと思ってたのが、次第に時の篩が抜けていくという……。

デッキの動きとしては、

①、睡蓮の花や幽霊街のマナパーツと、彩色等のドローパーツを戦場から墓地に落とし、第二の日の出を打つ。

②、その後ドローパーツや有毒、指導で二枚目の日の出を手札に加え、パーマネントを広げてく。

③、②を繰り返していきライブラリーを全て引き切る。そこから呪文爆弾、ガラクタ、日の出の無限ループで相手が死ぬ。

以上。たったこれだけの簡単なゲームですwパズル感覚で遊べます。尚且つデッキが安い。

メイン戦は結構いいところまで行きますが、問題なのはサイド後。サイドボードは迷走中。

コメント

needless@TSR広報担当
2012年3月19日0:06

盲目的に4って書いといて、
実際に枠があけれないことは結構多いんで、
そこらへんは十分考えてなー。

コンボとアグロのサイドの入れ方は違うってことを忘れないように。

マイコロス
2012年3月19日0:08

非スペル系のコンボでギタ調はカードじゃないと思うので手練か血清の幻視にした方がいいのでは…?単なるキャントリップ4だけではサンライズへのアクセスが乏しいので4キルでさえ安定しなさそう。

Nao@ヴァンプくん
2012年3月19日0:28

>ニドさん
確かにそうですね。サイドボード考えるとき、結構苦労しそうです。今度いろいろと意見頂くかもです。

>マイコロスさん
成る程、試してみます。

ハイバネ
ハイバネ
2012年3月19日23:14

おぉ、Naoさんもコカトリスをやっておられましたか!

いつか1戦お願いしたいですなぁ(レガシーしかデッキないけんど)。

Nao@ヴァンプくん
2012年3月21日1:32

>ハイバネさん
レガシーのデッキもたくさんあるのでご心配なくw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索