カバレージ修行記 その1(未完)
2011年12月2日 TCG全般 コメント (4)一先ず文字量等を見るための試し載せです。まだ未完です。
URGTempo Vs チームアメリカ
初カバレージ。その最初を飾るのは木曜晴れる屋レガシー前半の部、全勝決定戦。
URG側はCanadian Thresholdに似ているものの、《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》が無い代わりに《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》が入っており、対するチームアメリカ側も《壌土からの生命/Life from the Loam》、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》が投入されていたりと、両者変わり種を持ってここまで勝ち上がってきた。
はたして軍配が上がるのはどちらか?
G1
先手を取ったチームアメリカは《汚染された三角州/Polluted Delta》をセットしエンド。対するURG側も《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》をセットしターンを返す。互いに《もみ消し/Stifle》を警戒したプレイか。
と、ここでエンド時にチームアメリカは《汚染された三角州/Polluted Delta》を起動。これが通り、《Underground Sea》を調達。ターンが帰ると手札の《Underground Sea》をセットしすかさず《Hymn to Tourach》をプレイ。すかさずURG側は《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》を起動し《Volcanic Island》から《渦まく知識/Brainstorm》をキャスト。カードを引き、トップに2枚。そしてHymnをスルーし《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《稲妻/Lightning Bolt》が手札から落ちる。
URGは《Tropical Island》から《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》が場に出る。このままだとまずいということでチームアメリカはメインで《恐ろしい死/Ghastly Demise》をドライアドにキャスト。しかしURG側はもう一枚《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》を着地させる。
《渦まく知識/Brainstorm》を打ち、2/2となったドライアドはアタック時に《四肢切断/Dismember》で落とされるも、息つく間もなくURG側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出し果敢に攻める。
しかしチームアメリカも何も手が無いわけではない。《Tropical Island》をセットし4マナ。青い悪魔、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をキャスト。URG側が渋々了解するとチームアメリカはジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》能力を使い、手札の充実に図る。
勿論URG側は黙って見てるわけがない。タルモをジェイスにアタックさせ、相手のアップキープにセットしていた《不毛の大地/Wasteland》で相手の《Underground Sea》を割る
それに応と言わんばかりにチームアメリカは《不毛の大地/Wasteland》をセットし、すぐさまURG側の《Volcanic Island》を破壊する。それだけでなく、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》をキャストし、さらなる追撃を計るもあえなく《呪文嵌め/Spell Snare》に打ち消される。
だがそれも計算内だと言わんばかりに、チームアメリカは次のターンに二枚目の《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を降臨させる。手始めに相手の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をバウンスし、ジェイスの維持を狙う。
URG側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出すのみ。それに対しチームアメリカはまずジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》能力、そして《タルモゴイフ/Tarmogoyf》に《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》。そしてフェッチランドを起動させ手札から《渦まく知識/Brainstorm》。完璧にコントロールしている。
URGはドロースペルを打ち、なけなしの《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をキャストするも、無残に打ち消される。
ここからはチームアメリカの独壇場。《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で《Hymn to Tourach》をフラッシュバック。《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を召喚、ジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》。これは耐えられんとURG側は場をたたんだ。
G2 続く
URGTempo Vs チームアメリカ
初カバレージ。その最初を飾るのは木曜晴れる屋レガシー前半の部、全勝決定戦。
URG側はCanadian Thresholdに似ているものの、《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》が無い代わりに《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》が入っており、対するチームアメリカ側も《壌土からの生命/Life from the Loam》、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》が投入されていたりと、両者変わり種を持ってここまで勝ち上がってきた。
はたして軍配が上がるのはどちらか?
G1
先手を取ったチームアメリカは《汚染された三角州/Polluted Delta》をセットしエンド。対するURG側も《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》をセットしターンを返す。互いに《もみ消し/Stifle》を警戒したプレイか。
と、ここでエンド時にチームアメリカは《汚染された三角州/Polluted Delta》を起動。これが通り、《Underground Sea》を調達。ターンが帰ると手札の《Underground Sea》をセットしすかさず《Hymn to Tourach》をプレイ。すかさずURG側は《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》を起動し《Volcanic Island》から《渦まく知識/Brainstorm》をキャスト。カードを引き、トップに2枚。そしてHymnをスルーし《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《稲妻/Lightning Bolt》が手札から落ちる。
URGは《Tropical Island》から《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》が場に出る。このままだとまずいということでチームアメリカはメインで《恐ろしい死/Ghastly Demise》をドライアドにキャスト。しかしURG側はもう一枚《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》を着地させる。
《渦まく知識/Brainstorm》を打ち、2/2となったドライアドはアタック時に《四肢切断/Dismember》で落とされるも、息つく間もなくURG側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出し果敢に攻める。
しかしチームアメリカも何も手が無いわけではない。《Tropical Island》をセットし4マナ。青い悪魔、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をキャスト。URG側が渋々了解するとチームアメリカはジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》能力を使い、手札の充実に図る。
勿論URG側は黙って見てるわけがない。タルモをジェイスにアタックさせ、相手のアップキープにセットしていた《不毛の大地/Wasteland》で相手の《Underground Sea》を割る
それに応と言わんばかりにチームアメリカは《不毛の大地/Wasteland》をセットし、すぐさまURG側の《Volcanic Island》を破壊する。それだけでなく、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》をキャストし、さらなる追撃を計るもあえなく《呪文嵌め/Spell Snare》に打ち消される。
だがそれも計算内だと言わんばかりに、チームアメリカは次のターンに二枚目の《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を降臨させる。手始めに相手の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をバウンスし、ジェイスの維持を狙う。
URG側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出すのみ。それに対しチームアメリカはまずジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》能力、そして《タルモゴイフ/Tarmogoyf》に《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》。そしてフェッチランドを起動させ手札から《渦まく知識/Brainstorm》。完璧にコントロールしている。
URGはドロースペルを打ち、なけなしの《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をキャストするも、無残に打ち消される。
ここからはチームアメリカの独壇場。《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で《Hymn to Tourach》をフラッシュバック。《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を召喚、ジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》。これは耐えられんとURG側は場をたたんだ。
G2 続く
コメント
例えば、
URG側は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出すのみ。
それに対しチームアメリカはまずジェイスの《渦まく知識/Brainstorm》能力
みたいにしてあげると見やすくなる。
また、プレインズウォーカーの能力は+1、-1とかの表記で問題ないと思うよ。
アドバイスありがとうございます。確かにそうやるととても見やすそうです。試しにやってみます。
これはやりすぎるとくどくなるから、
ステップアップした先の話になると思うけど。
今のところはとりあえず、どれだけ状況を長すぎない文章で書けるかが課題になりそうですw