// Deck: Team Italia (60)

// Lands
3 Badlands
4 Bloodstained Mire
4 Marsh Flats
1 Mountain
1 Plains
1 Plateau
4 Scrubland
1 Swamp
4 Wasteland

// Creatures
4 Dark Confidant
3 Grim Lavamancer
4 Stoneforge Mystic

// Spells
1 Batterskull
1 Elspeth, Knight-Errant
4 Hymn to Tourach
3 Lightning Bolt
1 Liliana of the Veil
2 Sensei’s Divining Top
1 Sword of Feast and Famine
4 Swords to Plowshares
4 Thoughtseize
1 Umezawa’s Jitte
4 Vindicate

// Sideboard
SB: 2 Disenchant
SB: 2 Ethersworn Canonist
SB: 2 Extirpate
SB: 3 Perish
SB: 2 Pyroblast
SB: 2 Red Elemental Blast
SB: 1 Relic of Progenitus
SB: 1 Tormod’s Crypt


ただ無難。それだけだがやはりこの形が良いのかもしれんね


コメント

ツボ@T.S.R
2011年11月15日16:57

黒いデッキはPWに触れずらいから便利な稲妻はやはり欲しいところ。
(クロック的に)

名誉回復してもアド損だしね。

レブだけのために赤タッチしてるんじゃないって話だわな。

A-KEY
2011年11月15日17:45

全く関係ないけどヴェルアナはまだ残ってます?

あるなら引き取りたいんだけど。

トクナガ
2011年11月15日18:01

このデッキの剣はFaFよりFaIだと思います。

カンスケ
2011年11月15日18:19

苦花が無い…だと……?

Nao@ヴァンプくん
2011年11月15日18:21

>ツボさん
ですね。稲妻の手軽さを分かってしまったら離れないですw何より稲妻、ソープロ、名誉回復の三つで除去の住み分けが出来ることがえらいですね。瞬唱が無い分こういうところで構築を考えないと厳しいです。

>A-KEYさん
残念ながら手持ちが二枚なのでちと厳しいです。

>トクナガさん
自分の中では黒緑だと思います。理由はまず、ハンデスで相手のハンドを空にした後、黒緑で擬似的にハンドをロックすることが出来ること、土地のアンタップで追加の行動を得て相手を捌きにいけるからです。

ただ、青赤のドロー手段と2点火力もまた相手を捌きにいく行動であり、何より直接的な動きなので、これは試してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

Nao@ヴァンプくん
2011年11月15日18:22

>カンスケさん
残念ながら。一先ず独楽を優先し、弱者の師を抜いてみた形です。無難だが尖りの無い形です。基本的にはここが骨組で、そこから何か試してみたいカードを入れていく形です。

凡骨
2011年11月15日19:20

シオカライゾウ
サラミツオ

Nao@ヴァンプくん
2011年11月15日19:26

>凡骨さん
タカスルミ
カスカベサケノスケ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索