デッキはいつものチタリア

R1 SnT@ばいゆ~さん ×○×
R2 NO ○○
R3 HV@GO-1さん ××
R4 Ant ××
R5 NO ○×○
R6 Ant ×○○

コンボだらけw

総合で3-3。何とか負け越しはならなかった。というかコンボ多い。

思い当たるミスプは、R1-G3。3ターン目に土地三枚。手札にはエディクトとREBがあるにもかかわらず、展開して返しに騙し打ち→江村で滅殺されたこと。その後持ち返したが、相手のトップで負け。

それ以外はそつなくこなせたはず。

ハンデスあるからと言って、やはりコンボキツイ。特にAntだとハンデスが間に合わないなんて余裕であるので、何とかしないとまずそう。今のところは法学者あたりが回答かと。

レシピは↓


土地22
《Scrubland》4
《Badlands》3
《Plateau》1
《湿地の干潟/Marsh Flats》4
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》4
《不毛の大地/Wasteland》4
《沼/Swamp》1
《平地/Plains》1

クリーチャー15
《ルーンの母/Mother of Runes》3
《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》3
《闇の腹心/Dark Confidant》4
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》3
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》2

呪文23
《思考囲い/Thoughtseize》4
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》4
《稲妻/Lightning Bolt》3
《Hymn to Tourach》4
《名誉回復/Vindicate》3
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》2
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》1
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》1
《殴打頭蓋/Batterskull》1

サイドボード15
《赤霊破/Red Elemental Blast》2
《紅蓮破/Pyroblast》1
《根絶/Extirpate》3
《非業の死/Perish》3
《隠匿+探求/Hide+Seek》2
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》2
《悪魔の布告/Diabolic Edict》2


メインにミラクル採用は、チタリアに対する意識の変化によるもの。今まで丸くしようとしすぎて、受けに回りすぎてたため、決定打に欠けてるというアドバイスを受け、エルズペスを採用したものの、もう少しとがらせてみようと思い、ミラクル採用に至りました。

感想としては、コンボばかりに当たったので、あまり役に立たなかった。このままコンボがふえていくのならば、ミラクルは抜けていくのかもしれません。

サイドの隠匿+探求は、置き物対策に加え、苦悶の触手等の銀弾を対策するために採用してみました。普通に解呪代わりにも使えるので、ありかもしれませんね。

コメント

ヤス
2011年9月13日8:33

白白がきつくない?
山をプラトーにした方が安定して
白白でるよ。


不毛は知らん。

ツボ@T.S.R
2011年9月13日8:37

ミラクルって何に強いの?

コンボ環境でコンボに弱いカード入れるの?

それじゃまたつまづくぜ。

Nao@ヴァンプくん
2011年9月13日12:20

>ヤスさん

ミラクル使ってみて、そこまで出しづらいカードではなかったです。ただコンボばかりで余り活躍しませんでしたが……。

>ツボさん

とりあえず、ビート対策でミラクル入れてみたんですが、いざ大会に参加してみたらコンボばかりというオチです

ここまでコンボばかりだと、流石にミラクルは抜かないといけません

needless@TSR広報担当
2011年9月15日0:13

なんちゃってANT使いから言わせてもらうが、
秘匿は2枚なら役に立たないよ。

1本目を100%取れるなら目がありそうだけど、
1本目を落としてしまうと、2本目それを確認されてから触手を増やされる。
さらに言うなら、2本目にいれても引けない確率だってあるよね( ゚Д゚)y─┛~~

さて問題です。
秘匿の二枚目を引きあてる速度と、相手が決めに来る速度どっちが速い?

さらに言うと、環境にあるコンボデッキで1枚除外しただけで動きが止まるのって
他にあるの?ってのも聞いておきたい。

Nao@ヴァンプくん
2011年9月15日0:53

>ニドさん

隠匿+探求は使ってみて、あんまり役には立たなかったので、やはりそうなのかと思いました。

二回ほど使ってみて、入れるなら解呪の方がまだましかなと思いましたし、言われた通りコンボが蔓延る今の環境は解呪は入れなくてもいいのでしょうね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索