第3ラウンド、3ゲーム目

自分:白黒デッドガイエイル 先行
相手:t赤アント 後攻

自分は初手の七枚でキープし、相手はワンマリ。

それぞれの手札

自分
思考囲い×2
闇の腹心×2
エーテル宣誓会の法学者
ソープロ
Scrubland

相手
LED
思案
赤願い
陰謀団の儀式
Tundra
宝石鉱山

まず、自分のハンドはマリガンしますか?

そして、仮にキープしたとして、初動思考囲いで何を落としますか?

自分は、まずこのハンドをキープしました。

理由は、とりあえずハンデスが2枚見えていたのと、土地を一枚でも引けば法学者の画が見えたためです。仮にマリガンしたとしても、これ以上のハンドは望めなかったと思います。

次に、初動思考囲いですが、自分は赤願いを落としました。その時は、返しのターンで動かれても困るな程度で落としたと思います。

しかし、後になって考えてみると、相手のハンドで赤願いを打つためのマナが出せるものが無かったので、これはミスなのではないかと。だとしたら、LEDか思案を落とすべきだったのでは? と思います。

皆さんはどう思いますか? ご意見お待ちしてます。

コメント

Tommy Markos
2011年5月12日0:53

思案かな?

9kai
2011年5月12日1:06

(マリガン?)
土地1枚は怖いですが、自分もキープしちゃいそうです。

(何切る?)
LEDはマナ加速兼チューターの補助を兼ねてるので、LED切るかな〜と思います。
陰謀団の儀式ではまだ加速ができないですし、相手からの囲いの可能性も返しのドローで囲いかモックスダイアをひかれない限りはないので、もう1枚の囲いで次に赤願いあたりを落とせば大分減速できるはずだと思います。
ANT使ったことないんで、的外れかもしれませんが。

74AE
2011年5月12日1:18

囲いが2枚ある以上、思案後の手札を攻められるのでLED一択かと。

rain
2011年5月12日1:25

自分の場合ですが。
もう一回マリガンして2枚の土地と対策カードを引く確率よりも、このままスタートして土地を引く確率の方が高いのでキープします。
相手の手札で強いのはLEDと願いで、ターンを渡すと確実にプレイされるLEDの方を落とします。

YOKO字
2011年5月12日6:28

デッキの都合上、3T以内に相手のライフをアド死ラインである13以下にする戦略は無理なので
マナを攻める意味でもLEDかと
ANT使ったことありませんが、ANTは一時的にでも4,5マナ出せない限りアドも巣穴もイルゴットンルートも通れないはずなので

A-KEY
2011年5月12日9:39

このハンドなら自分もキープします。
土地は1枚のみですが、DeadguyでANTに勝つにはハンデスと他の妨害カードがそれぞれ必要なので2枚目の土地を探してマリガンするよりも、このまま開始する方が勝率が上がると考えます。ソープロもあるので相手のボブも潰せますしね。

何を落とすかですが、この場合はLEDで良いかと。理由は鬼畜さんと同じです。

Nao@ヴァンプくん
2011年5月12日9:51

>皆様

貴重な意見ありがとうございます。落とすカードをミスするというのは黒使いにとって致命的だなと改めて思いました。

今後も精進して参ります。

needless@TSR広報担当
2011年5月12日22:18

遅れたけど、ANT使いから一応。

キープ以外選択し無し。
このハンドなら、2回ドローする間に土地を1枚引けることを期待していいと思う。
逆に言うと、これ以上のハンドは6枚じゃ期待できんと思う。

最初はLED一択。
赤が入ってるタイプだと、赤4冥府3むかつき2が大体のパターンで、
この手札だと、冥府は例え引かれたとしても土地が邪魔をしてぶっぱできない。
また、むかつきは引かれたとしても打てない。

返しでLEDをトップから引かれたとしても、赤マナが足りないから、
巣穴モードにはいけない。

だから赤願いをハンドに残して問題ないと判断し、LEDを抜くのが最善手じゃね?

Nao@ヴァンプくん
2011年5月13日0:55

>ニドさん
アドバイスありがとうございます。やはりLEDですよね。この事を試合中に思い至っていれば、また違った結果になってたかもしれませんね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索