とりあえず、今日使ったレシピはこちら。


土地22
湿地の干潟4
新緑の地下墓地2
Scrubland3
不毛の大地3
沼5
平地5

クリーチャー19
ルーンの母4
闇の腹心4
戦隊の鷹4
潮の虚ろの漕ぎ手4
石鍛冶の神秘家3

呪文19
思考囲い4
剣を鍬に4
師範の占い独楽2
コジレックの審問1
悪魔の布告1
名誉回復4
梅澤の十手1
光と影の剣1
火と氷の剣1


とりあえず、鷹を採用する利点は、二つ前の日記に書いていましたが、

・単純にハンドが増えるだけでも強い。
・何もしないターンが出にくい。
・クロックが継続して出る。
・グダった時のトップ鷹が強い
・デッキ圧縮出来るので、他のカードを引きやすい。

何気に最後のデッキ圧縮はかなり重要な利点だと思います。基本的に白黒はライブラリー操作の少ないデッキなので。

この前の晴れる屋レガシーの時からの変更点は、ライフ回復の手段が無いので、ライフを失いにくくするために、独楽を採用したところです。ボブでのライフ損失を減らすだけでなく、トップ3枚が気に入らなければ、鷹を出して、空サーチすることにより、トップをリフレッシュさせることが可能です。

ブレインストームが無くとも、鷹は強いです。白黒みたいなカウンターの無いビート・コントロールでも十分にその強さを発揮するかと。

まだあまり回していないので、これ以上のことは言えないです。

コメント

9kai
2011年4月17日23:24

おそらく、昨日フリプしていただいたものです。
昨日はありがとうございました。

鷹でDeadguyの線の細さが解消されてて、いやらしいデッキでした。
帰る途中で気づいたんですが、X=2の仕組まれた爆薬が刺さりやすいので、そこだけが鷹の不安な部分かもしれませんね。

Nao@ヴァンプくん
2011年4月18日7:02

>9kaiさん

こちらこそフリプありがとうございます。

確かに爆薬はキツいかもしれないですが、そこはプレイングということで……

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索