最近はスタンですっかり下火となったヴァンプ。夜侯が落ちるということも相まって、もうほとんど使っている人はいないのでは無いでしょうか?

まあ、私まだ使ってますけどねw時代遅れの化石みたいなデッキではありますが、けれどやはり構築と使用法によって今の環境でも十分活躍できると思います。

ということで、今まで使ってきたヴァンプについて一通り考察してみたいと思います。

はじめに今使っているヴァンプのレシピを。


「Vamp」

土地24
13:《沼/Swamp》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《地盤の際/Tectonic Edge》

クリーチャー23
4:《臓物の予見者/Viscera Seer》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
3:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4:《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》

呪文13
3:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《血の署名/Sign in Blood》
4:《不気味な発見/Grim Discovery》
2:《堕落の触手/Tendrils of Corruption》


サイドボード15
4:《強迫/Duress》
4:《死の印/Deathmark》
4:《精神腐敗/Mind Rot》
3:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》


とりあえず言えることは、現環境において門番は弱いということです。というのも、今の環境は門番では破壊したいクリーチャーを破壊出来ないのです。ジャンドならトリナクス、ゴブリントークン。青白なら前兆の壁。バント、ナヤ等ならマナクリ―チャー。

こういったように、かゆい所に手が届かない状態になってしまいます。ですので、自分のデッキには入っていません。

逆に入れているのは、臓物の予見者です。使ってみるとなかなか優秀でして。トップを変える第三の手段であるとともに、恐血鬼、貴人、とのシナジーがかなり強力。これだけで10点をもぎ取れることもあります。さらに1マナとお手軽です。まさに黒のジェイス!……さすがに言いすぎです。すいません。

後はサイドですが、自分は精神腐敗をお勧めします。理由は、ビート、コントロール双方に刺さるという点です。色々と理由があるのですが、一言で言うなら早い段階で手札を破壊できるのはやっぱり強いと言うことです。

特にジャンド等なんかは全てのカードがアドを取りに行くカードの様なもんですので、そこから手札が削られていくとかなり苦しいことでしょう。

他にも言うことがありますが、今日はこの辺で。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索