多分レガシーなのかな?
背教のドッペルゲンガーがいる状態でファイレクシアン・ドレッドノート出す
→背教のドッペルゲンガーがファイレクシアン・ドレッドノートになる
→「手札から戦場」に出たファイレクシアン・ドレッドノートは生け贄になるも、「既に戦場にいる」ものとして扱われるファイレクシアン・ドレッドノートのドッペルは生き残る。
→12点パンチ
→強くね?
最短3ターンで12点入る。墓地に落ちたファイレクシアン・ドレッドノートは何かしらの手段で回収すれば良いわけだし。
……ルールミスがあればご一報を。
背教のドッペルゲンガーがいる状態でファイレクシアン・ドレッドノート出す
→背教のドッペルゲンガーがファイレクシアン・ドレッドノートになる
→「手札から戦場」に出たファイレクシアン・ドレッドノートは生け贄になるも、「既に戦場にいる」ものとして扱われるファイレクシアン・ドレッドノートのドッペルは生き残る。
→12点パンチ
→強くね?
最短3ターンで12点入る。墓地に落ちたファイレクシアン・ドレッドノートは何かしらの手段で回収すれば良いわけだし。
……ルールミスがあればご一報を。
コメント
トリンケット・メイジで、ドレッドノート引っ張ってこれるし。
黒単にこだわるなら別ですが。
ドッペルさくってドレッドノートのコストにあてることも可。
でも、他にドッペルが有用な組み合わせでもない限り、やっぱりもみ消しのほうが圧倒的に有用性が高いよね、という・・・。
揉み消しが有りましたね。忘れてました……(汗)
黒単も良いですが、青黒も一興ですね。カウンター構えてニヤニヤしたいです……。
実はこれ、自分が良く行くカード屋の店員から教わったドッペルゲンガーとニクサシッドのコンボから思いついたものなんです。
レガシー方面はまだ疎いものでして。
しかし実際使うと毎回ジャッジ呼ばれて可能なのか確認されそうなコンボですねw